Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

新4年生4科目の家庭学習 1週間の時間割 サピックス

 

f:id:relazione:20210222092226j:image

 

1.新4年生4科目の家庭学習 1週間の時間割 サピックス

 

皆様、こんにちは😃

サピックス新4年生がスタートしてから、2週間が経ちました✨

 

想像はるかに超えるボリュームで、どうやって4科目の家庭学習をこなしていこうか、最初の1週間は、本当にパニック状態でした😱

 

今はだいぶペースがつかめてきたので、かなり端折った感じなのですが、1週間のスケジュール及び各科目の感想を書かせてください。

f:id:relazione:20210222103453p:image

 

f:id:relazione:20210222091753p:image

 

 

4科目になってから、土日に集中して復習しないと全然勉強が追いつかないことに気が付きました😢

 

ただこのように、スケジュールアプリにあらかじめ設定しておくと、アラームが鳴るようになっているので、息子が気がついて、サピックスの課題を自分からこなすようになりました👌

 

f:id:relazione:20210222093412p:image

 

平日は学校があるので、勉強する時間は学校から帰ってきてから少しと、夜ご飯の後にまとめて勉強するしかないです🥺

 

そして週2回はサピックスがあり、その日は16時半から20時まで授業時間なので、その後に帰宅するのが21時近くになってしまうこともある為、慌ててお風呂に入らせて、学校の宿題だけをやらせて寝る感じになってしまいます😞

 

f:id:relazione:20210222093849j:image

 

各科目の感想ですが、まず1番びっくりしたのが理科でした😱

 

いきなり難しくなっている上に、ボリュームが半端ないです😭

 

表紙裏の季節の図鑑を最初は見落としていたのですが、デイリーステップでテストに出てくるので、1週間の間で何度も見せて覚えさせるようにして、週の最後の方でデイリーステップ6をするようにしています🐦🌸

 

今は、電気の性質をやっているのですが、自分が子供だった時はLEDの電球を売っているのを見た事がなかったので、LEDの豆電球を買って、実際に息子とデイリーサピックスを見ながら実験してみます💡

 

理科は、内容が高度かつボリューミーなので、毎日少しずつやらないと、覚えないし終わらないです🥶

 

f:id:relazione:20210222100904j:image

 

次に、難しくなったと思ったのが国語です‼️

 

3年生では、物語文自体がそんなに難しくなかったというか、物語自体がそんなに複雑ではなかったし、出来事とそれに伴う気持ちの変化なども文章から読み取りやすかったのですが、4年生になって文章自体の難易度が上がりました。

 

まだ、国語の授業は一回しか受けていないのですが、私も1回目の物語文を読んでみて、登場人物の気持ちが文章中に、はっきりとは書かれていないけれども、登場人物が体験した悲しい出来事が所々に散りばめられていたので、出来事とそれに伴う登場人物の気持ちを文章全体から客観的に読解する能力を、息子には身につけさせなければならないと思いました。

 

どこに何が書かれているのかを、整理して読むことを心がけたいと思います。

 

f:id:relazione:20210222101511j:image

 

社会は、今のところ一番楽で、まだ第一回目の授業しか受けていないのですが、テキストも薄く内容も子供が興味を持ちやすい内容でわかりやすいです。

 

息子は、社会が1番好きだと言っているので、このまま興味を持ち続けてもらいたいと思います☺️

 

f:id:relazione:20210222101524j:image

 

算数ですが今のところ特に問題なく進められています。

今、図形の問題をやっていて、サピックスの算数の学習用ノート買ったのですが、ノートにできない問題もあるので、そこは何枚かコピーしてコピーのほうに直接書き込むようにしています。

 

4年生になって変わった事は、基本的にデイリーサピックスのコピーを取らなくてもよくなったことですが、問題によってはコピーでないとだめなものもあるので、授業の次の日の朝には、とりあえずデイリーを全部コピーするようにしています。

 

2.まとめ

f:id:relazione:20210222102259j:image

 

算数、理科については、いろいろな単元をやるうちに苦手なところが出てくると思うので、そこを強化していこうと思います‼️

 

今はまだ4年生になったばっかりですが、4年生でもかなりのボリュームなので、5年生になったらどうなってしまうんだろうという不安はあります😰

 

今のところ、サピックス以外の参考書などをやる余裕はほとんどないです😢

 

しかし、苦手な単元は、既に買ってある市販の参考書で補わないといけないと思っています📖

 

今の私は、サピックス新4年生のフォローでいっぱいいっぱいになっているので、ブログの更新はゆっくりになりそうです🙏

ごめんなさい🙇‍♀️

 


転勤族ランキング

 

 

学校での親同士のお付き合い。モンスターペアレントからの被害を防ぐ方法。

 

 

 

1.学校での親同士のお付き合い。モンスターペアレントからの被害を防ぐ方法。

 f:id:relazione:20210218091208j:image

こんにちは😊

学校での学年末の個人面談も無事に終わり、やっと少しほっとできているところです✨

 

今日は、学校での親同士のお付き合い。

モンスターペアレントからの被害を防ぐ方法を書いてみたいと思います🙏

 

最近新しい読者の方が増えたので、念の為に書きたいのですが、私のブログは受験の事だけを書くブログではなく、元々は主人が転勤族なので、転勤先の事をネットで調べていたのですが、あまり良い情報がなかったので、だったら自分でブログで転勤した先々のことを情報発信しようと思って始めたブログです。

 

受験以外の事も(学校生活や、その土地その土地の情報、自分が経験してよかったこと悪かったことなど)いろいろなことを情報発信していく雑記ブログです。

予めご了承ください🙇‍♀️

 

では早速、学校での親同士の付き合い等について書いてみたいと思います📝

 

 

2.ママ友がモンスター親化したきっかけ。

 

 

以前の記事で、カバードアグレッションの事を書いたので、お読みいただいた方もいるかとは思うのですが、今日はもっと掘り下げて書いてみたいと思います。

 

ママ友がモンスター親化したきっかけはコロナでした。

 

昨年の2月ごろから、コロナが流行り始め(とはいっても、都内で1桁の感染が確認された位でした)学校が休校になった頃のお話です。

 

小学校のママ友、Cさんは元々頻繁にLINEを送ってこられる専業主婦の方でした。

 

その日のLINEは「うちの息子(Bくん)が、太郎君のことが好きだから、行きも帰りも一緒にサピックスに行って欲しい。」という内容でした。

 

それ以外にも、私も車出せる日は出すから、ミミさんも協力してもらえますかみたいなことが書いてありました。

 

この時点で、私が行きも帰りも車出すってこと⁇

頭の中で疑問符がちらつきました。

 

主人にも相談したところ、たったの一駅だしもう3年生なんだから1人で電車で行けるでしょ?との事でした。

 

お世話になっていた、幼児教室の憧れのA先生からも「もう3年生だから、サピックスへは1人で通学させなさい。お友達と電車で行けるようにならないとママもお仕事しているから困るでしょ?それにね、1人で電車にも乗れないような子が、御三家クラスに受かると思ってるの?」と言われてしまいました。

 

本当にA先生のおっしゃる通りだと思ったので、Cさんへは、やんわりと「主人がもう3年生になるから電車で通学させなさいと言っているので、送迎できなくてごめんなさい。」とお返事させていただきました。

 

すると人が変わったように、変なLINEをたくさん送りつけてくるようになりました。

 

CさんからきたLINE↓

「こんなに世間が、コロナコロナって騒いでいるときに、子供を電車で通学させるだなんて、鬼の仕業ですね!」

 

鬼の仕業だなんて言われて、なんて返事をしようか迷っていたらまたLINEが来て…

 

「こんなに電車の中には、コロナ菌が蔓延してるんですよ。」

と言う文章と一緒に、つり革などにコロナの菌がついているという内容の新聞記事を写メって送ってきました。

 

その後も、同じようなLINEをずっとしてきていたので、私のほうも嫌になってしまって、操作を間違えてその文章を削除してしまったのですが、証拠にとっておけばよかったと後悔しています。

 

その後は、Cさんの事が苦手になってしまい避けていたのですが、Cさんは私が避けているのに気がついていないみたいで、休校明けにアポなしで私の家に来て、その時は午前中だったので、私は部屋着でノーメイクの状態でした。

 

突然インターホンが鳴って、1階(寝室や子ども部屋)にいたので、誰だか確認しようと思って2階のインターホンのカメラが確認できる場所に移動しようとしたら、またインターホンが鳴ったので、何か急ぎの用かしらと思って玄関のドアを開けてしまいました。

 

するとCさんが駐車場のほうに立っていました😱

 

私が玄関のドアのところに立っていたので、距離があったため大声になってしまったのかもしれませんが「子供をコロナから守るために、あなたは仕事を辞めなさい‼️」と怒鳴っていました😤

 

午前中で、ご近所の方々もまだお家にいる時間帯だったので近所迷惑だし、こんな訳のわからない大声で叫いている、変な太っちょおばさんが知り合いだと思われるのも正直嫌でした😰

 

Cさんが帰った後、ご近所の小学校が同じお母様が目撃していたらしく、私を心配してくださって「また何かあったらすぐにLINEしてね。相談に乗るから。」と言ってくださいました。

 

本当に心強かったし、ありがたく思ったのですが、それほどご近所にCさんの声が響き渡っていたと言うことですよね…😭

 

その後Cさんは、何事もなかったかのように休校中に出ていた宿題が、何が出ていたのかもわからなくなってしまったので、太郎のノートを見せてほしいと言ってきました😨

 

また断ると、逆上して何をするかわからないと思ったので、いやいやノートを見せたところ、息子のノートの答えの部分を全部、写していました😞

 

そのノートを、Bくんが自分で休校中の宿題をやったように装って、提出期限をだいぶ過ぎてから、学校に宿題を提出したとの事でした。

 

確か休校中の課題は、100個近くは出てたと思うのですが、Cさんの息子さんは、1つもやっていませんでした。

 

ロイロノートと言うアプリを使って課題を提出するようになっていたので、クラスが違っても誰が課題を提出していて誰が提出していないのか(未提出の場合は、1番上の方に名前が常に表示されるようになっています)誰でも見られるようになっていました。

そして、課題を提出していない子が、毎回同じ子達なので、親たちの間でもそのことが話題になっていました。

 

私は遠回しに、なんで宿題をしないのとCさんに質問してみたところ「息子がやりたくないって言っているから、無理にやらせたくないの。」との事でした⁇

 

そんな状態だったので、太郎のノートを写して算数だけを提出したとしても、先生は誰かのノートを丸写しして提出しているという事は感づいているのではと思いました😅

 

もしかしたら、色々な教科を色々な子に見せてもらって、全教科を丸写しして提出している可能性もありますが…😓

 

ちなみにCさんの息子さんは休校中は、ゲーム三昧の日々で、生活が昼夜逆転してしまい、夕方の4時ぐらいに起きて朝ご飯を食べて、それからずっとゲームをして、また7時くらいから夜ご飯をダラダラ食べてゲームをして朝方に眠る生活をしていたそうです。

 

その話を証明するかのように、Bくんは元々ぽっちゃりしていたのですが、休校明けには制服がパツンパツンになってしまう位激太りしていて、お母様同士の間でなんであそこまで太っているんだろう…と皆さん心配していらっしゃいました。

 

私が思うに、Bくんが悪いのでは無く、Bくんを早く寝かし付けたり、ゲームをしてもいい時間を決めたりする事ができない親の方に問題があるのだと思いました。

 

そして学校が始まると、朝起きるのが精一杯だったらしく、お授業中は寝てしまっていました😵

 

そんな状態なのに、Cさんは私に「B君には、主人の後を継いで医師になってほしい。ピアノも、4年生になるまでは頑張って欲しい。」などと言っていました。

 

Cさんは懲りずに、コロナで大変な時なのに他県ナンバーの車で旦那様のご実家の法事に行ったりして皆さんに迷惑をかけているだの何だのと、私を非難するLINEを最近までずっと送り続けていました。

 

さすがに、その時は私も堪忍袋の尾が切れたので、同じクラスの本当に仲良くしていただいているママたちにそのLINEの件を相談したところ「旦那様の実家の法事に嫁の立場で、コロナが怖いから法事には行きませんとは言えない。他人の家の法事にまで口を出すCさんはおかしい。」と皆が言ってくださったので気持ちが落ち着きました。

 

今回の学年末の個人面談でも、もしかしてまた学校でCさんや、Cさんの取り巻きと鉢合わせするかもしれないと思っただけでも、気分が滅入っていたのですが、仲良しのママ達としか会わなかったので、本当によかったです。

 

余談ですがB君(Cさんの息子さん)は、最近サピックスで見かけません。

太郎がサピックスに入ってから、一年生からサピックスに入塾していたB君は一番下のクラスだったのですが、一回だけ1番下から2番目のクラスに上がったことがあるけれども、それ以外は一番下のクラスを爆走していました。

 

一番下のクラスの理由は、Cさん曰く家では自分からサピックスの宿題をやったことが一度もないからと言っていました。

だからといって、Cさんはサピックスの勉強は難しくて教えてあげられないので、やりなさいとは言わなかったそうです。

 

Bくんはサピックスの授業は楽しくないし、サピックスの宿題もやりたくない。

サピックスは楽しくないから、サピックスを辞めたいと言っていました。

 

そんな状態なのに何故、太郎と一緒にサピックスに行きたかったのか、クラスが全然違うから授業中は会えないし、帰りも終わる時間が下位と上位クラスでは全然違うから、待ち合わせして帰るのも無理があったと思うので、なぜCさんは、あそこまでしつこく一緒に通学したかったのか理解に苦しみます。

 

 f:id:relazione:20210218113018j:image

3.まとめ

 

小学校の親同士のお付き合いは、こちらがこの人苦手と思っていても、相手はなかなか気がついてくれなくて、しつこくし続けてきたりというのもあるかと思います。

 

Cさんも、Bくんと家族全員で一緒に行った恐竜のショーの感想や写真や動画を、1日でLINEで20回ぐらい送ってきたり、Cさんが好きな東大卒のイケメンピアノYouTuber等のピアノ系YouTuberの色々な動画を1日10個ぐらいLINEしてきたり…ドン引きするような出来事が多々ありました😭

 

このような方は相手が、今仕事してるかなぁとか忙しいかも… などと言うような気遣いはできないんだと思います。

 

自己中心的な方なので、お子さんが塾に行くの1つとっても、とにかく過保護で、行きも帰りも車で送迎しないと気が済まない。車以外の通学手段は、絶対に認められないのだと思います。

 

念の為、最寄りのサピックスまでは、電車だと一駅で5分ぐらい、そこから家まで考えても+10分くらいですが、車だと一番混雑する駅前通りを通らないといけないので、通勤通学時間帯と被ると家からサピックスまで40分ぐらいかかってしまうこともよくあります。コインパーキングもそんなにありません。なので、正直サピックスに車で行くメリットが分かりません。

 

自分と、自分の子供が中心でないとクレームをつけてくるタイプなのだと思います。

 

頻繁にLINEしてくるのもかなり病的だなと思います。

 

担任の先生に対しても、Bくんが日直の時に「声が小さいから、みんなに聞こえないので、もう少し大きな声で話してください。」等とみんなの前で注意されていたのを、物凄く逆上して私にまで連絡してきて担任の先生の悪口を言っていたので、先生方もCさんのおかしさに気がついているのではないのかなと思います。

 

私は「担任の先生は、悪気があって注意したのではないのではと思います。」と自分の意見を伝えましたが「Cさんのお気持ちわかります。」とも付け加えておきました。

 

こういう人は、無視すると逆上して逆恨みしてくるタイプだと思うので、すごく嫌なLINEや、頻繁にしつこくくだらないLINEをされたとしても、とにかく我慢して対応するのがモンスターペアレントからの被害を防ぐ方法だと思います。

 

私立小ですが、こんなに変な人がいるので本当にびっくりして、ご近所の息子さんが同じ小学校だった、医師ママさんに相談したところ「幼稚園からの内部進学組は、小学校から受験した子と比べたら比較的楽に小学校にあがれるから、うちの子の代でも結構変な親も子もいたよ。」との事でした。

 

ちなみに、Cさん親子は幼稚園からの内部進学組です。

 

そうは言われても、幼稚園からの方が全員変な訳ではないので、Cさんが特殊なんだと思います。

 

内部進学派の方は、高いお金を払って家庭教師等を付けてでも、何がなんでも高校まで内部進学していくんだろうなと思います。

 

そもそも息子は、行きたい学校があって受験したくてサピックスに通っているのですが、息子もCさんからしつこくされて本当に怖がっているし私も正直嫌なので、外部進学できるように学校もサピックスの勉強もがんばります。

 

結局、このようなモンスター親の末路は、今は取り巻きをしている方々も、この方のおかしさに気がついて徐々に離れていくのではないのでしょうか😓

 

今日は嫌な話をしてしまって、申し訳ありませんでした🙏

 

この様な出来事は、私立・公立・国立や小・中・高 関係なく経験するかもしれない事だと思ったので、あえて書かせていただきました。

 

皆様の参考になれば幸いです。

  


転勤族ランキング

 

 

美味しいライスバーガー屋さん「おこめどき」、渋谷幼稚園(渋渋の幼稚園)のすぐ近くです。

 

 

1.美味しいライスバーガー屋さん「おこめどき」

 

okomedoki.com

 

f:id:relazione:20210215093824j:image

皆様、こんにちはお願い

今日は、中学受験の話題はお休みして、子供とよく行くライスバーガー屋さんをご紹介させてください爆笑

 

「おこめどき」という名前の、渋谷駅から歩いて10分位の原宿キャットストリートにあるライスバーガー専門店ですアップ

 

お店ができたばかりの時から、ずっと通っているお店なのですが、全てのライスバーガーを注文してから作ってくださるので、多少時間がかかりますが本当に美味しいです。

 

この店を知る前までは、モスバーガーでいつもライスバーガーを注文していたのですが、それよりもこちらのバーガーのほうがおいしいので、あまりモスには行かなくなってしまいました。

 

お世辞抜きで、生まれてから食べた中で一番おいしいライスバーガーです。

ちなみに私は、この店の関係者でもないし、回し者でも何でもありません(笑)

 

f:id:relazione:20210215094544j:image

渋谷幼稚園(渋谷教育学園渋谷幼稚園)の道路挟んで公園の真ん前、すぐの場所にあるので見つけやすいかと思いますアップ

 

バンズは3種類(白米、黒米、十六穀米)があり、選べるようになっています。

 

f:id:relazione:20210215111205j:plain

このバンズが美味しいので、バンズだけ売ってほしいくらいですアップ

 

f:id:relazione:20210215111515j:plain

本当に最近行ったばかりなのですが、以前に比べておかずがちょっとしょぼくなったように感じます。

でも、代わりに海苔のサービスが出来たので、まぁいいかなと思いました。

 

 f:id:relazione:20210215094919j:image

以前と比較して、メインのライスバーガーの種類が増えたし、お店の居心地が良くなりました。

(2階席も座れるようになった。写真は2階席です。)

f:id:relazione:20210215093818j:plain

テイクアウトだとお安く食べられるのもあり、これからもずっと通いたいお店です。

f:id:relazione:20210215094917j:image

 お店からバーガー等のお写真をお借りしています。

メニューを私の好きな順にご紹介させてください!!

 

f:id:relazione:20210215093554p:plain

鮭とエリンギのバター焼き 味噌あんかけ

1250円+税

単品780円+税

 f:id:relazione:20210215093500p:plain 

生湯葉入り牛すき焼き

1250円+税

単品780円+税

f:id:relazione:20210215093431p:plain

やみつき!タルタルチキン南蛮

1150円+税

単品680円+税

f:id:relazione:20210215093528p:plain

絶品漬け卵黄 月見つくね

1150円+税

単品680円+税

f:id:relazione:20210215093623p:plain

明太子とチーズのミルフィーユとんかつ

1150円+税

単品680円+税

f:id:relazione:20210215093403p:plain

とろっとあんかけ!根菜のきんぴら

950円+税

単品480円+税

f:id:relazione:20210215094336j:image

お店で食べるときは、このように盛り付けてくださいますアップ

 

息子はそもそもミルフィーユカツが好きで注文したのですが、中のたらこが多すぎてちょっと辛かったので、子供が注文したときは、たらこ少なめでとかお願いできたらいいなと思いましたグッ

 

f:id:relazione:20210215094342j:image

お茶はほうじ茶・緑茶・抹茶入り玄米茶・黒豆茶から選べて、お味噌汁も付きますアップ

 

写真に写っているポン菓子は、プレーンときなこの2種類があり、セルフサービスになっています。

両方好きですが、きなこが特に好きです!!

 

写真のフィッシュバーガーは、大好きだったモスのフィッシュバーガーを軽く超えて、めちゃくちゃ美味しいしヘルシーだし、毎日でも食べたい位好きな味ですラブ

 

写真で見る限り、量が少なそうなヘルシーメニューですが、実際はすごいボリュームですキラキラ

まぁでも、普通のバーガー屋さんで食べるよりは、かなりヘルシーだと思いますハート

f:id:relazione:20210215094922j:plain

お持ち帰り専門のメニューもできたみたいなので今度買ってみます。

 

f:id:relazione:20210215111548j:plain

ミモザバーガー

季節限定のバーガーもあるので、定期的に行きたくなるように工夫されていますアップ

f:id:relazione:20210215094521j:image

お店の真ん前と、渋谷幼稚園(渋渋の幼稚園)とお店の間の道を踊りのほうに向かって歩くとすぐにまた公園があるので、いつも食後は両方の公園で遊んで帰りますアップ

 

お子さんがいる方でも入りやすいお店だし、公園等でも遊べるので、ぜひ行ってみてくださいピンク音符

 

ちなみにテイクアウトだと、日替わりメニューを選べば800円で食べられるのでとってもお得です。(お味噌汁は付きません)

 

2.まとめ

 

f:id:relazione:20210215110114j:plain

今日は、私と息子の好きなライスバーガー屋さんをご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか!?

 

場所も渋谷からも原宿からも、歩いて行ける場所で便利なので、幼児教室や習い事の帰りや、お買い物のついでによかったら行ってみて下さいニコニコ

 

ライスバーガーの概念が変わる位、美味しいですもぐもぐ

 

副菜も手作りで、何回も食べてますがこのおかずイマイチみたいのが一回もなかったですウインク

 

お店の方が、皆さん親切です!!

 

f:id:relazione:20210215112755j:plain

念のため今日ご紹介したメニュー以外にも、抹茶ロールケーキや色々なフルーツのアイスーバー・国産レモンの自家製ハニーレモネードなど他にもデザート系メニューがありますコーヒー

 

フリーWi-Fiが全席利用できて、充電も2階席ではUSBとコンセント両方できる席が12席あります。

 

携帯もタブレットも一気に充電できてしまうので、お食事の時はいつも子供とまったりしていますハート

 

お店の中が、白とウッドベースで統一されていて、それぞれの席の人がまったりしているし、お店の人もほっといてくれるので、居心地が良いお店ですキラキラ

 

お店を出る時、いつも店員さん達が元気に「ありがとうございました。またお越しください。」と言って下さるのが、なんだかホッとして嬉しいですニコニコ

 

  


転勤族ランキング

 

 

中学受験に向けて小3までにやっていて良かった習い事2(ピアノ&ソルフェージュ)

 

 f:id:relazione:20210209100543j:image

 

f:id:relazione:20210209100541j:image

2/8月曜日の記事で、翌2/9転勤族ブログランキング1位を初めて取り、アメブロの人気記事ランキングにも入り嬉しかったですお願い

これも、ひとえに読者の皆さまのお陰ですピンクハート

励みになります。今後ともよろしくお願いいたしますお願い

 

 

1.中学受験に向けて小3までにやっていて良かった習い事2(ピアノ&ソルフェージュ)

 

 今日は、中学受験に向けて小3までにやっていて良かった習い事シリーズの第2弾といたしまして、ピアノ&ソルフェージュを取り上げてみたいと思いますルンルン

 

ピアノを習っているお子さんは多いと思いますが、中学受験を考えている場合、いつまで続けられるのかが悩みの種だと思いますガーン

 

それから、まだお子さんが小さいお母様は、どんな習い事をさせたらいいのか、悩んでいる方もいらっしゃるかと思いますうーん

 

そのようなお母様方の参考に微力でもなればと思い、書いてみたいと思いますお願い

 

 2.ピアノ&ソルフェージュのメリット

 

まず、結論から申し上げますと、ピアノ&ソルフェージュを息子に習わせて、本当に良かったと思っています(本人も同じ事を言っています)ニコニコ

 

ピアノは、右手と左手とペダルを使います!!

右手と左手は、ハノンやアルペジオ等以外は、基本的に違う動きをします滝汗

楽譜を見て先読みして弾かないといけないので、考える力、記憶力や注意力等が、始める前と比較して飛躍的にアップしたと感じていますグッ

後は、我慢強くなりました。

 

 

まず初めに、ソルフェージュとは「リズム」「メロディー」「ハーモニー」など一つ一つを強化するために「新曲視唱」「初見奏」「聴音」「楽典」を基礎から行うレッスンのことです音譜

 

ソルフェージュを習い始めてから、聴音が結構身に付きましたニコニコ

 

聴音とは、音を聴き取り、聴き分けることです。

 

ソルフェージュでは、聴音と新曲視唱(初めて目にする楽譜をその場ですぐに歌う事)の能力を高める事が「初見奏」の能力を高める元になる為、非常に重要になります!!

 

毎日、調音や新曲の練習をすると、自分が聴いた日常の音(コマーシャルの音楽や時計の音等)を、すぐに五線譜に書き写すことが出来ます鉛筆

 

息子の場合は、そこまでの粋には全然到達していませんが、私がピアノで弾いた曲を正しい階名で言えて、正しいリズムとメロディーで歌えているので、音を聴き取る能力は身に付いていると思いますグッ

 

この能力は、英語やその他の外国語のリスニングにもとても役に立ちます乙女のトキメキ

 

私自身が親から通わせてもらって一番感謝している習い事だったので、息子にも勧めましたおねがい

 

息子には、まずピアノを弾く前に、これは何調(並行調は何か)で何拍子で、どのような楽語(イタリア語で書かれた指示)が書かれているのか、この曲は和声法なのか対位法なのか等を、確認してから弾くように徹底しましたルンルン

 

 

練習を重ねていくと作曲者の意図や、楽語、強弱などを意識した演奏になったし、常に今弾いている小節よりも先の小節を意識して演奏出来るようになりましたOK

 

ただ弾くのでは無く、子どもが分かるように教えれば、ちゃんと自分で楽譜を分析する力が身に付きます乙女のトキメキ

 

この様に深く考える癖をつけておけば、勉強にも応用が利くのではないでしょうか!?

 

ピアノ&ソルフェを習うメリットというのは、計り知れない位大きいと感じましたキラキラ

 

 f:id:relazione:20210209100342j:image

3.ピアノ&ソルフェージュのデメリット

 

デメリットは特にないですグッ

無理やり探してあえて言うとしたら、練習に時間が掛かるという事です笑い泣き

 

一般的な流れ

ハノン→スケール→ツェルニー→バッハ(インヴェンション、平均律等)→ソナタ等

 

普通にお指の体操から曲までの練習を終えるのに、どんなに端折っても1時間以上はかかってしまいますガーン

 

通常のピアノの練習とは別に、グレードテスト、発表会、コンクール等の準備等にもかなりの時間を取られますし、ほかにもピアノ以外の習い事もしています。

 

土日も関係なく毎日ピアノの練習は続けないと上達しないと思うので、どれくらいのレベルの学校を希望しているかにもよりますが、高学年になって中学受験と並行するのは無理があるのかなと個人的には思っていますガーン

 

 f:id:relazione:20210209102817j:image

一昨年は、まだ歯がほとんど乳歯でしたアップ

 

4.先生の選び方&まとめ

 

先生選びは、非常に重要ですニコニコ

何故かというと、先生次第で子供がピアノを嫌いになってしまう可能性だってあるからですゲッソリ

 

 

息子が小学校1年生の夏休み前くらいのお話です。

 

家から近い大規模商業施設に某大手楽器店が入っていて、今お世話になっている先生のポスターが貼ってありましたキラキラ

 

ピアノで男の先生が珍しかったのと、そのポスターの写真が格好良く見えたんだと思いますグッ

 

ハンサムで藝大卒、某有名高校音楽科の講師、ピアノのYouTuber等の経歴が凄かったので、息子が体験レッスンを受けてみたいと言ったのがきっかけでした爆笑

子どもって、YouTuber好きですよねルンルン

 

初めてのピアノレッスンでは、息子に好きな曲を弾かせて、即興で何曲か連弾してくださったりと、とても和やかな雰囲気であっという間の30分でしたグッ

 

息子は年少の約1年間だけ、箕面でピアノのお教室に通っていたので、少しだけピアノが弾ける状態でしたブルー音符

 

 

息子は大興奮で、レッスン室で○○先生の生徒になりたいと私に頼んできたので即、先生にレッスンの空き時間などを聞いて申込みさせてもらいましたお願い

 

人気の先生だったので、空いている時間が20時30分~しかなったので、本当にレッスンが出来るまで少し待ちましたクローバー

 

ちなみに、大手楽器店のピアノ教室だとレッスン代はリーズナブルです。

※音高・音大の先生のお家に直接伺ってレッスンをしていただくと、通常1回10,000円くらいです。

 

余談ですが先生は、箕面生まれで箕面育ちの方だったので、太郎が箕面の自宅の住所を言った時、本当にびっくりしながら仰いました。

「それ、僕の家の近所だよ。僕たちの出会いは運命だったんだと思う!!

 

関東に転勤してきて、体験レッスンを受けた先生が、北摂の家のご近所さんだったとは…先生の言う通り運命の出会いだったんだと感じましたびっくり

 

この先生に習うメリットは、ピアノ、ソルフェージュ、楽典を一貫して教えてもらえる事でした!

あちこちお教室を掛け持ちしなくていいんです。

 

先生主催のクリスマス会や夏の演奏会等で、音高生、音大生等のやる気のある年上のお兄さんお姉さんの生徒さんたちと触れ合える誕生日ケーキクリスマスツリーサンタ

沢山のピアノ演奏やアンサンブルが聴けるルンルン

本当に先生で良かったなと思いましたえーん

 

f:id:relazione:20210209100339j:image

一昨年のクリスマス会の写真ですアップ

 

 

2月からのサピ新4年生クラスと、ピアノ教室の時間が重なってしまう為、1月いっぱいでやめてしまったのですが、辞める時に先生から息子へお手紙とプレゼントをいただきましたハッ

f:id:relazione:20210209105118j:image

そこには、普段のいかにも音高の教師っぽいクールな先生とはまた別の一面が垣間見られる、太郎に対する熱い想いが込められた文章が書かれていましたえーん

息子は受験が終わったら、また同じ先生にピアノを習いたいと言っていますお願い

 

先生と太郎の連弾で、上手に弾けている演奏会動画を皆様にも聴いていただきたくてブログに張りたかったのですが、二人とも顔がばっちり写っているので止めておきます😓

 

本当に再開するかは怪しいのですが(笑)太郎の希望で、受験が終わるまではママ先生がレッスンをしないといけないのですが…太郎のハノンを聴いただけで、あまりのひどい演奏にびっくりしてダメ出しをしてしまう為、なかなか先に進みませんゲホゲホ

 

息子のピアノの先生は教え方も上手いし、忍耐力が神並みに凄かったんだと気が付きましたおーっ!

 

 


転勤族ランキング

 

江戸川学園取手中学校 学校説明会(偏差値・倍率)

  

 

 1.江戸川学園取手中学校 学校説明会(偏差値・倍率)

 

こんにちは。

今日は、江戸川学園取手中学校の学校説明会の感想等を述べたいと思います。

1万文字を超える長文ですので、江戸取に興味のある方がご覧いただけたらと思います。

メモ書き程度、誤字脱字があるかもしれませんので、読みにくいかと思いますが、ご了承ください🙇‍♀️

では、早速いってみましょう!

 

 

 

江戸川学園取手は、茨城県でも千葉県寄りの地域になります。

柏市松戸市、都内からは常磐線沿線の方が生徒さんが多いです。

つくばエクスプレス沿線の方もご利用になられるかと思います。

 


江戸川学園取手は、コース分けのある学校です。

 


医科Jr、東大Jr 、難関大Jr

 

 

f:id:relazione:20210208100705j:plain

 

以下説明会

 

 本校は43年前に開校いたしまして、医科につきましては1983年に高等部に開設いたしまして27年の歴史がございます。

 
さて、この医科でございますけれども、27年前に医科を立ち上げたのは、当時の世界の人口がおよそ55億でした。

 将来、世界の人口が爆発的に増えるということが言われておりました。

 それに伴いまして、少子高齢化、医師不足と言うことが話題になっていました。

 

そういう状況踏まえまして、本校は医学部医学科に特化して、日本の医療、世界の医療に貢献できる医師を育成しようと言うことで高等部に医科コースを設置いたしました。

 

 おかげさまで順調に進んできておりまして、医学部医学科に合格した生徒たち、累計で1560名にのぼります。

 今や国内に限らず、世界の各地で卒業生たちが医師として活躍しております。

 

5年前には中等部にも、医科ジュニアコースを立ち上げまして、六ヵ年一環教育でこの教育を進化させようと進めてきておりまして、現在の医科ジュニアコースの1期生が、高校の2年生にあたります。

 ここからまた一皮むけて、進学実績も出てくるだろうなと考えています。

 この医科ジュニアにつきましては、あくまでも医学部医学科を目指す皆さんと言うことになります。

 

他の学校では医師薬であるとか、ほかのものも合わせたコースもありますけれども、本校は医学科に特化したコースです。

 

医師を目指している子供たちが、切磋琢磨して、それぞれ人格面や学力面を伸ばしているという風土が大きな特徴である。

 

今のグローバル化の時代、そしてコロナと言うことで、医療現場は大変厳しい訳ですけれども、責任を持った医師としてリーダーシップを発揮できる生徒たちを育成していく必要があると思います。

 

そういう点では、本校では心の教育に力を入れておりまして、規律ある進学校と言うことでグラウンドがしっかりとできている。

 したがって学校全体としても、医科ジュニアコースとしてもブレずに、それぞれ目指す方向に打ち込める。

 そういう雰囲気がございます。

 現在各学年とも、2クラス体制でございます。

しかしながら、希望者が多くなって学力が伴えば、3クラスにすることも考えています。

 現在は、難関Jr.コースの中にも医師を目指している生徒もおりまして、そういった生徒が力をつけて医科と東大の合同クラスを1つ作っております。

 そういった形で、努力する生徒を評価し、将来の希望に向けてしっかりと教育をしていく形になっております。

 なんといっても医科につきましては相当厳しい勉強ですね、そして様々な医科に関するプログラムをこなしていかなければならない。

 それは当たり前として、努力できる生徒たちに入学していただきたいと思います。

 厳しいようですけれども、そのような生徒でなければもたないないです。

 

現役の医師講座も月一回ありますけれども、そういった先生の話を聞いておりましても、本当に医療の現場というのは厳しい。

 それだけに中高時代に、体力面も含めてしっかりと鍛えていく必要があると考えております。

 本校は現役で受かる率が高い学校です。

 

 今年も、99名が医学部医学科に合格しておりますけれども、約6割は現役で合格している。2割3割が浪人するのが医科受験の世界では当たり前です。

 6年間切磋琢磨して、医科ジュニアコースで医科コースで頑張る生徒たちは、それだけの成果を確実にあげています。

学校としても、イベント協力を入れたりして、一流の人の講話を聞いていただいたり、あるいは技術的な面で感性面、情緒面を磨いたり、そのような教養的な面も合わせて6年間の中で指導しております。

 
アメリカの方へのメディカルツアーも企画し実施しております。

 他校にはない特色が本校の医科Jr.コースにはあります。

 

ぜひ、将来日本の医療、あるいは世界の医療の現場で活躍したいと思われる皆さん、本校の医科ジュニアコースをご受験いただいて、ご入学をしていただきたいと思います。

 本校は、生徒を全力で応援する学校でありますので、ぜひ学校の方にも足をお運びいただいて、本校の様子をよくご覧いただいて、入学をしていただければと思います。

 私の方からは簡単ではございますけれども、以上でございます。

 

 

医科コースの特徴について


本校の医科Jr.コースと言うのは、医学部医学科のみを目指す生徒のコースであります。

 私たちは芯を持っております。

この芯を持つためには、医学部医学科のみに絞らないとどうしてもできないことというのがあるんですね。

 

今高校3年生の担任をやっているのですが、医学部医学科は入試が非常に特殊なんですね。

まず一つは情報戦です。
共通テストが終わってから、どこに出願するのかというのが、他学部にはない動きをするんですね。


そしてもう一つ、お子さんにとって大きいのがこちらなんですけど、他学部であれば例えば、歯学部薬学部であれば、レベルを下げていけば、いずれはどこかで滑り止めと言えるような大学があるんです。

 

ところが医学部医学科にはこれが存在しないんですね。もちろん医学部医学科の中でレベルの上下と言うのはあるんですけれども、いずれも高いです。一定のラインでこれ以上下げるということができなくなってしまう。


つまり受験生と言うのは、そのラインに到達しなければ、医学部医学科に行けない。

 つまり医師になれない。

到達していれば医師になれる。

 
その医学部入試にかけるものというのが、他学部の入試をする生徒さんとは背負うものが、どうしても違ってしまう。


コロナで休校期間中は、多くの普通のクラスはは、クラッシーと言うシステムを使って、生徒さん達の勉強時間などをチェックして、もっと勉強しなさい等と声かけをしていたのですが、医科ジュニアコースの生徒たちは、大丈夫かい?ちょっと息抜きするんだよ。外の空気吸ってるかい?そういう心配の方が多かったです。


つまり、それだけやってると言うことです。 
やりなさいと言うことを言わなくても、クラスの平均で勉強時間が12時間を超えてくるんですね。


これは、医学部入試にかける想いの強さであり、ここは医学部医学科に特化している集団でないとこうはいかないんですね。


ですから、私たちの医科コースと言うのは医学部医学科のみを狙う。

そういった集団で、クラス運営をしております。


第一部は、医学部医学科のイベント教育についてお話しします。

 


〜医学部入試に向けたモチベーションアップ〜

 

医学部医学科の大学病院に見学にいかせていただいたり、直接大学の教授からご講演をいただいたり、またはどこの大学も大体卒業生がおります。

 

卒業生が忙しい授業の合間を縫って来てくれて、後輩たちに話を直接してくれる機会を設けております。

 今年はズーム等を使いオンラインなどでやっているものもございます。

 

f:id:relazione:20210208100605j:plain


医療福祉大学

全国で1番新しい医大ですけれども、成田のほうにございます。


医学部長さんから直接講演をしていただいたり、オープンスクールを本校の生徒のみに対象で実施をしていただいた。

非常にありがたい中で、実際に世界最大級のシュミレーションセンターでそちらに通っていらっしゃる学生さんから直接、指導を受けて医療体験をしました。

 

(スライドを替えて)こちらは筑波大学なんですけれども、学類長の先生から直接、医師を志すものはこういった心構えを持っていないといけないんです。

中高生のうちにこのような能力を身に付けておかないといけないんですよと言うようなお話を伺いました。


また左側の写真は実験のラボなんですけれども、こういったところに入れていただいて、例えば遺伝子の操作ですね、普通高校生だとなかなかできないと思うんですけれども、こんなレベルの実験までやらせていただいております。


スライドの写真を変えて、こちらは筑波大学の睡眠を専門に研究しているⅢS(トリプルアイエス)という施設なんですけれども、本校の生徒のみ対象で説明会をやっていただいて、本校の卒業生が出てきてくれて、今こういった研究をしているんですといったことを説明してくださいました。

 もちろん大学の先生が本校にお越しいただいて、お話をしていただくこともございます。


大学教授による出張講義

 

立教大学理学部化学科教授和田先生による、色の変わる作成錯体科学に関する実験講座や、東邦大学理学部物理学科西尾豊先生による、液体窒素を用いた出張実験講座を開催し、実験をやりましたら実験ノートをしっかりと書き、例えば統計学を使って検証するまでのものを、一人一人しっかりやっているかどうかをチェックしております。

 
実験と言うところまで、かなり力を入れているのが医科コースの特徴です。

 また、月一回現役の医師の方に学校に来ていただいて講話をしていただいております。

 チーム医療や、医師としての心構え、医師としてのリーダーシップなどについて、お話しいただいております。


生徒たちのコメントに対しても、1クラス3人分ずつぐらいなんですけれども、講話の初めに「非常に良いことに気がつきましたね。その思い大切にしてくださいね。」などと一人ひとりに目を配っていただいて、ご指導していただいております。

 

その実験の所でもお話ししましたが、これは高校生になってからなんですが、メディカルサイエンスと言う本校独自科目がございます。

  

教科:学校設定科目「理数科」

対象:高等部1年生から3年生の医科コース生

目的:①医師としての素養を育む

② 3学年同時間に授業を設定し、縦関係のつながりをより深め、互いに教え、学び合う協働して活動する力を身に付ける

③医療問題への関心を高め、医学部入試における面接・小論文への対策とする

内容:①現在に課せられている医療分野の諸問題の講義を大学の先生方から聞き、グループで話し合い発表・プレゼンテーションをする。

②観察実験を通して科学的思考をさらに深める

③統計学等、大学の論文を読む基礎知識

 


また学会発表などもやっております。

日本再生医療学会での、中高生のためのセッションで実験の結果発表などをしております。

本当に有名な先生から、直接質問をしていただいたりなどの機会もございます。


今年はできてないのですが、希望者のみカリフォルニア大学サンディエゴ校へUCSD医学部生とキャンパスツアーに行っております。

本校卒業生の医師とのディスカッション、腎臓脾臓移植部外科部長による講話、日米での医師になる違いについての講話、研究員の方とパネルディスカッション等、最先端の医療現場を見ていく。

コロナが落ち着きましたらまた再開できるのかなと思っております。

  

おそらく、お子さんは医師への憧れを漠然と思っていると思うのですが、それを医師への決意にして欲しい。
私たちの信念があって、こういった取り組み(いろいろなイベント)をやっております。

 

f:id:relazione:20210208100521j:plain


第二部

医学部受験指導

〜生徒の努力を最大限結果につなげるために〜


今医学部の定員は一時期よりも増えておりますが、緊急時対策法の期限付き立法なので、今後は減少傾向になります。


国立大学医学部の倍率は5倍前後です。

5倍と言うと低いような気がしますが、こちらは共通テストである程度の点数が取れた子しか出願しませんので、既に一度選抜された中での5倍になります。


後期になりますと、一度選抜されたにもかかわらず20倍近くになることもあります。

 と言うことで医学部は相変わらず非常に難しい状況が続いております。

 

私立大学の医学部のランキングは何か別物のように見えてきてしまいますけれども、今日倍率が非常に高い大学もございます。


私立医学部一般入試倍率ランキング2020年度入試

 

1位 久留米大学後期 188.2倍

2位 金沢医科大学後期 158.5倍

3位 近畿大学後期 157.0倍

 

実際に去年(39期)どれぐらいの方が現役で合格されたんですかと言うことになりますが、昨年は現役では40.8%、浪人も合わせると大体最終的に6、7割の生徒が医学部医学科に進学しております。

 

高校2年生からは医科ジュニアコースから医科コースに進学するにあたって、選抜が厳しくなっております。

ですからこの数字というのは、必ず上がってくるのかなと思います。


中学1年時の成績から、どういった成績だったらどういった結果になるのかという事を、生徒たちをずっと追っているんですね。


中一の成績はある程度散らばっていたとしても、中学校3年生の時点でこのぐらいの成績だったら現役で医学部に合格可能性が高いですよと言うことを調査しております。


こういったデータをもとに、高校1年生から進路面談をやっておりますので、3年生になってから慌てることがないような取り組みをしております。

 
全国の私立の医学部31大学あるんですけれども、

31大学すべてを、どの様な成績の方が受かって、どの様な成績の方が落ちているのか、全部事細かに把握しております。


ですので偏差値65の医学部と、67.5の医学部、何が違うんですかと言うことを私たちは明確にお答えできます。

 
そういった状態の中で、偏差値だけではなくて、各科目の出題傾向、こういったところまで把握をした出願指導をしております。


私立第一志望にされる方は、推薦入試というのが非常にポイントになるんですけれども、この推薦入試、実は過去問すらも公開されていなくて、ほとんど情報がないです。

それでさえも、私どもはしっかり把握しております。

 
もっと言ってしまえば、その大学が推薦の方が受かりやすいのか、一般入試の方が受かりやすいのか、実はこれ、必ずしも推薦の方が受かりやすいわけではないんですね。


こういった通常では入りにくいデータも私どもは、手に入れてそれをもとに出願指導をしております。

  

国立大学の出願も、全国すべての大学、今共通テストに変わって配点が非常に細く複雑になっているんですけれども、すべての大学の共通テストの換算をやりまして、どこが1番可能性があるのか、もちろん行きたい大学に行くのが1番なんですけれども、医学部入試の場合は、医学部医学科に受かるか落ちるか、これが全てだと言う生徒さんも多いので、事細かなデータに基づいた出願指導というのをやっております。


授業の内容は、学校の授業だけで十分に医学部入試に対応できます。

学校で配られている教材、各担当から配られるプリント、それをやっていけば、たとえ医学部入試であっても十分に医学部入試に対応できますので+で塾予備校、もちろんいかれている方もいますが、行かなきゃ全然受からない、戦えないそんなことはまったく無いです。


むしろ、難関と言う所に受かっている生徒さん達はあまり行っていない子の方が多いです。
アフタースクール(放課後講習)も非常に充実しております。


自学自習が非常に重要ですので、自習環境を整えております。

中学生は夜7時、高校生は夜8時まで学習可能です。質問や相談のしやすい職員室は、本校の大きな特徴です。


さらに本校は、医学部生の卒業生がたくさんおりますので、そういった子に来ていただいて直接、勉強の指導していただく時間を設けております
平日放課後の延長学習で質問対応や相談が可能(高校)


そういった取り組みもありまして、学習時間ですね、休校中も画面を通しましてやりとりをしておりました。 

 医科コースの1番の強みは、志を共にする仲間です。

 やはり医学部医学科の入試と言うものは、背負うものがちょっと違うんです。

 辛さもあるんですけれども、辛さを仲間と共に分かち合う。

 

 そして一緒に頑張ろうと思う。

 この志を共にする仲間が、医科コースの最高の武器です。

 今朝も教室に行きますと、誰も何も言わなくても、みんな静かに勉強しているんです。

 でも昼休みは、ソーシャルディスタンスを保ちつつみんな明るくしてるんです。

 メリハリがつけられる。

志を共にする仲間だからこそできるのではないかなと思います。

 

 よく聞かれる質問

 Q.学校と自学習だけで医学部に入れますか?

 A.自信を持ってお答えします。できます。

 

私どもの医科コースには、それだけの内容とそれだけの生徒さんが集まっております。

 医科コースの仲間とともに、「医師になりたい」その夢を現実に!

 

f:id:relazione:20210208092453j:plain

 

中等部入試要項

  

第一回入試

 1月17日(日)

 


第二回入試

1月25日(月)

 


第3回入試
2月5日(金)

 延納が認められるのは2月5日(金) 16時まで

 

 各コースの定員

 一貫生90名

中学入試210名

東大ジュニアコース70名

医科ジュニアコース70名

難関大ジュニアコース160名

 

合計300名

 スライド合格制度があります。

 


医科ジュニアコースは70名と言うことで、入学当初は2クラスになっています。 

学年が上がるにつれてコースを変更することも可能で、医科ジュニアコースを希望していながらも、難関大ジュニアコースに入学という生徒さんもいらっしゃいます。

 来年こそは医科コースに入りたいということで、入学後も本気で勉強する生徒達の雰囲気も高まっております。

 


各コース合格の目安

 東大ジュニア(70名)

医科ジュニア(70名)

 

合計点の7割

(教科ごとの足切りはありません)

 ※スライド合格制度あり

(再チャレンジをお勧めします)

 

特待

合格点の8割 A特待

 

 難関大ジュニア(160名)

 合計点の6割

(教科ごとの足切りはありません)

 


特待

合格点の8割 A特待

 

 

  2021年度中等部入試改革

(受験生への配慮)

 受験の型が4つになります。

 


①4科目型(国語・算数・社会・ 理科)

②英語型(国語・算数・英語)

③適正型 第一回入試(1月17日のみ)

④帰国生入試

 出願の際に、入試日・コース・受験の方を選択

 

 

 2021年度入試

 


2021年1月17日(日)までラスト2ヶ月半

 

インターネット出願

11月20日(金)午前9時スタート

出願は、ウェブ上のみになります。

郵送するものは一切ありません。

 


①必要事項を全てを入力

②受験料のお支払い

(カード・コンビニ・ペイジー)

③願書・受験票をご自宅で印刷

④入試当日、願書・受験票を持参

 

 11月20日の段階で、第1回から第3回までのすべての出願が可能になっております。

 

皆様は、1月2月は複数の学校を受験されると思います。

いろいろな手続き等がございますのでぜひ、ついうっかりと言うことがないように、(3回分)同時出願でお願いしたいと思います。

  

 1.4科目型入試(試験問題は、コースに関係なく同じものになります。)

 


国語50分、100点、9時から9時50分まで

算数50分、100点、10時5分から10時55分まで

理科・社会60分、理科50点、社会50点、11時10分から12時10分まで

 合計300点

 

注1:2021年度の出願のバランスは、およそ基礎2,標準4,応用4とする。(昨年度は、基礎2,標準3,応用5でした。)

 

注2:各教科とも、思考力や判断力、表現力を重視した問題を含む。

 

注3:理科と社会は同時に配布、時間内に両方回答する方式とする。

 

 

 2.英語型入試(試験問題は、コースに関係なく同じものになります。)

 国語50分、100点、9時から9時50分まで

算数50分、100点、10時5分から10時55分まで

英語(含リスニング10分程度)60分、100点、11時10分から12時10分まで

 合計300点

 注1:英語の出題レベルは、CEFRでA1からA2程度(英検3級から準2級程度)の問題。

 注2:国語・算数は、4教科入試と同じ問題。

 注3:出願の際に「英語学習履歴書」の入力が必要。

 

 3.適正型入試

※第1回入試のみ実施(試験問題は、コースに関係なく同じものになります。)

 適正型A 50分、100点、9時から9時50分まで

適正型B 50分、100点、10時5分から10時55分まで

集団面接、1グループ10分5名程度で実施、11時5分から

 合計200点+5段階評価

 

適正型A:文章・資料をもとに総合的に出題

主に、読解力・分析力・表現力等を評価

 

適正型B:理数的な総合問題を主に出題

発想力や思考力などを評価

 

面接:1グループ5名程度で実施(10分)

 インターネット出願時に「志願理由書」の入力が必要。

 

 特待制度

 

(1)第1回入試・第2回入試・第3回入試それぞれにおいて、入試成績が極めて優秀であると判断した受験生に対し、特待生として合格発表を行います。特待基準は3コースとも同一です。

 

(2)特待生区分は、A特待・B特待の2種類となります。

① A特待:入学納入金全額及び、授業料1年間の免除(特待生としての継続は、年度毎の審査に寄ります。)

② B特待:入学納入金全額の免除

 

(3)特待合格ではなかった場合、再度特待にチャレンジするために第2回・第3回入試を受験することができます。詳細は入試要項3ページの「再チャレンジ」の項目をご覧ください。

 (4)併願で特待合格された場合でも、延納手続き期間内に円の金50,000円をお支払いの上、延納願(本校指定)を提出してください。

 

本校への入学決定後、延納期日である2月5日(金) 16時までに誓約書(本校指定)を提出して入学手続きを行ってください。納入された延納金については入学後6月中に返金いたします。ただし、他校へ入学された場合は、返金はありません。

 

コースによる特待基準の差は一切ありません。

以下の納入金が免除になります。   

 

A特待

 入学納入金350,000円、授業料360,000円(30,000円× 12ヶ月)

 

B特待

入学納入金350,000円

 

 入学納入金及び学費(2021年度)

 入学金150,000円

施設設備費200,000円

合計350,000円

 

入学後の毎月の納入金

 


授業料30,000円

維持費1万7000円

後援会費500円

生徒会費500円

合計48,000円

 
寄付金・学債はありません。

 

 中高の6年間と言うものは、子供から大人への大きく成長する大事な6年間になりますので、ぜひいろんな学校に足を運んでいただいて、学校選びをしていただくのがベストになるかと思います。

 その中に本校を、皆様の選択肢の1つに入れていただき、ご入学いただければ嬉しく思います。

 ご静聴ありがとうございました。

 f:id:relazione:20210208092413j:plain

 

サピックス

2020年度第2回志望校SO80%判定偏差値表男子・女子

江戸川学園取手第一回 46

 第二回以降が偏差値表にはありませんでした。

 

シリタス 65

 

 四谷大塚

 第一回難関大 男子 53

第一回医科ジュニア、東大ジュニア 男子 59

第二回難関大 男子 50

第二回医科ジュニア、東大ジュニア 男子 58

第三回難関大 男子 50

第三回医科ジュニア、東大ジュニア 男子 57

 


第一回難関大 女子 55

第一回医科ジュニア、東大ジュニア 女子 61

第二回難関大 女子 52

第二回医科ジュニア、東大ジュニア 女子 60

第三回難関大 女子 52

第三回医科ジュニア、東大ジュニア 女子 59

  

2021年度入試結果
倍率は、2.7〜3.0倍でした。

 以上、私が調べた結果です。

ご参考までにご覧いただけたら幸いです。 

 

f:id:relazione:20210208092514p:plain

2.  まとめ

 

長文大変失礼致しました。

 

説明会ですが、オンライン説明会+学校へ赴いて校舎等を見学させていただきました。

 

説明会の感想なのですが…、この説明会を聞き終えて、昔の凄かった時の江戸取を知っているので、2020年度の合格実績を見て、東大合格者1名(推薦)だけって…江戸取どうしちゃったんだろうと心配になりました。

 

常磐線取手駅から歩いて20分ぐらいかかるし、1日12時間も勉強して、医学部に受かるのが最終的に7割位ってどうなんだろうと考えてしまいました😱

後の3割の方は1浪してダメだったら、薬学部とか歯学部受けるのかな?

 

医学部受験は情報戦だと何度も言っていたけれども、どの大学が推薦と一般のどちらが受かりやすいのか等や大学毎の偏差値のボーダーラインの詳しい医学部受験情報は、細井龍さんのYouTubeチャンネルで発信しているので、江戸取じゃなくても、そちらを見た方がいいと思いました。

  

ところで、初めて取手駅に行ってみて、想像していたよりは都会でしたが、とにかく駅から学校までが遠いので、家から取手までの距離もプラスして考えると、その通学時間を6年間かけると思ったら、時間が勿体無いと思ってしまいました。

 

説明会で先生は、あまり塾に行っている人はどうかな?みたいなことを言っていましたが…

知り合いで、中高が江戸取だった人を2人知っているので聞いてみたら、高三の時に江戸取の塾(紫峰舘)とは関係のない塾に通って医学部に合格出来たと言っていて、その塾に通わなかったら受からなかったとまで言っているので、やはり学校の勉強だけで医学部に合格するのは難しいのかなと言うのが、総合的な印象です。

 

普通に都内の学校に通って、必要であれば塾に通った方が効率的だと思います。

 

後、二人+別の江戸取生から聞いた事で大事だと思った事も以下に記載します。

 

部活は医科ジュニアコースのほとんどの生徒が加入していて楽しい。

 海外研修がすごく楽しかったそうです。

 アフタースクールは、どれも大体1学期3,000円で安いけれども、やり過ぎると疲れてしまうので、取りすぎない方がいいとの事でした。

 

まとまりのないまとめになってしまいましたが、感じた事をありのままに書いたので、少しでも皆様のご参考になりましたら幸いです。

 


転勤族ランキング

 

 

習い事と中学受験の両立は可能?どの学校を目指すかによる。

f:id:relazione:20210203103006j:plain

 

  

 1.習い事と中学受験の両立は可能?どの学校を目指すかによる。

本日は、習い事と中学受験の両立は可能?という話題について考えてみたいと思いますおねがい

 

結論から申しますと、どの学校を目指すかによって違ってくると思いますニコニコ

 

内部進学や中堅校以下を狙っている場合は、受験直前まで続けていても両立可能だと思いますが、難関校を志望している場合、6年生での両立はスケジュール的に難しいのではないでしょうか?

 

どの塾に通っているかにもよりますよね。

 

補足の為に記載します。

※自分が思っている塾の照準なので、ご参考まで

 

 

御三家及び難関校に照準を合わせている塾

 

サピックス

浜学園

 

 

難関校中堅校中堅校以下に幅広く照準を合わせている塾

(自分が良いと思う順番で書いています)

 

1.グノーブル

2.日能研・四谷大塚

3.希学園

4.早稲田アカデミー・市進

5.臨海セミナー

6.栄光ゼミナール

 

 

宿題の多い塾

 

サピックス

早稲田アカデミー

希学園

 

 

特に、サピックスは宿題の量が尋常じゃないので、習い事をセーブしないと子供も親もパンクします。

 

教材のレベルやテストのレベル等、全てのレベルが高いので、その中で受験が終るまで競争し続けないといけないので、御三家や難関校を目指していない子は、サピには通わない方が習い事は続けやすいと思います。

 

 

お友達で、昨年・一昨年と日能研、栄光ゼミナール、市進に通っている高学年の子たちがいましたが(全員女子)、宿題が多いとは1回も聞いたことが無いですし、どの子も6年生の夏休みくらいまで習い事を続けていたので、高学年になっても習い事を続けたかったらこのどれかが良さそうですよね。

 

ちなみに、誰も最初から難関校は狙ってもいないですし、地元の公立中学にはあまり行きたくないから、中堅校に合格出来たらいいなくらいのゆるい感じの受験だったので、ギリギリまで習い事も続けていられたのかもしれません照れ

 

残念な事なのですが、習い事も続けつつ、親御さんが塾代の異様な安さと家の近所だからという理由で、中堅校かそれ以下向けの塾に飛びつき、都内国立や県立の名門中学のみを受験されたご家庭が全滅されていたので、国立・県立中受験の練習の為にも、私立も併願された方がいいと思いました。

 

高校受験でリベンジ出来るとは言え、全落ちで激痩せしてしまったお子さんを目の当たりにした時には私が泣きそうになり、中学受験の失敗がお子さんの心の傷になってしまうのではないかと感じましたえーん

 

スーパーマーケットじゃあるまいし、塾は近所で安けりゃいいってものでは無いと思います。

 

結論としては、自ら努力して勉強し続けられる子だったら、よっぽど変な塾でない限りどこの塾に行っても大丈夫な子は大丈夫だし、5年生くらいまでは習い事と受験勉強の両立は可能ではないでしょうか!?

 

 

f:id:relazione:20210119230344j:plain

2.まとめ

 

塾の合格実績だけを見て、子どもを塾に入れるのではなく、その塾が自分の子に合っているのかを見定める事は非常に重要ですよねお願い

 

幸い、うちのうちの子にはサピが合っていたみたいで、いつも塾に行く日を楽しみにしていますニコニコ

 

今週は、サピックスが無いのでガッカリしているくらいですゲラゲラ

 

ちなみに、体操と水泳は息子の希望で続けているので、週2回は塾以外の習い事に通っています浮き輪バスケ波

 

小学校受験で、受験は体力が必要だと分かったので、今のうちにたくさん運動して、中学受験に耐えられるくらいの体力はつけておきたいと思います。

 

1日中勉強していても頭に入らないですし、時々運動した方が気分転換にもなって体にも良いと思います。

 運動系の習い事は、なるべく長く続けたいです。

 

無理のない範囲で、習い事と中学受験を両立していきたいと思いますねーラブラブ

 


転勤族ランキング

 

 

成績の上げ方~復習テストの対応「算数」「国語」効果的な勉強方法

 

 

 1.成績の上げ方~復習テストの対応「算数」「国語」効果的な勉強方法

 

サピックスでは、今週で3年生最後の授業になるのですが、最後の最後に復習テストがありますびっくり

 

今日は、どこの塾にでもありそうな「復習テスト」の我が家の対策方法、「算数」「国語」の効果的な勉強方法について書きたいと思います鉛筆

 

個人的には、これをやれば必ず成績は上がると思っている事を述べます。

 

2.  算数と国語

f:id:relazione:20210127101443j:image

3年生までは、算数と国語の2教科のみがテストの対象です。

復習テストの場合は、事前に試験範囲が発表されます。

 

なので、その範囲の出来ていなかったところを、ひたすら復習すれば良いと思います。

 

我が家の場合は、算数のデイリーサピックスの後ろの復習1〜3(応用問題)はコピーして、間違えていた所だけを少なくとも7〜8回以上はやっていると思います。

 

※答えを暗記してしまうため、間隔を空けてやるようにしています。

 

基礎トレーニング、チャレンジサピックスのだめだったところも、何度も復習しています。

 

デイリーサピックスの後ろの方の難しい問題は、図や表に出来る物はした方が分かりやすいですキラキラ 

 

結構難しい問題もあるのですが、デイリーサピックスは、表紙と表紙の裏のピグマも必ずやるようにしています。

 

 

f:id:relazione:20210127101253j:image

 

国語ですが、息子は記述が得意です。

授業の翌日にデイリーサピックスの授業で終わらなかった部分→後ろの同じ問題をもう一度やる→真ん中の宿題用の問題をする。

(授業の内容を忘れない様にする為と、プリントが溜まってしまう為、ここまでの過程を全ての教科で必ず1週間以内に終えるようにしています)

 

余裕がある時は、テキストの後ろの語彙の説明も、クイズ形式にして覚えるようにしています。

親子でやると楽しいですニコニコ

 

国語のチャレンジサピックスの出来なかった部分は、何度も何度も復習しています。

息子は漢字がダメですゲッソリ

 

国語は、親が一緒にお話を読んで、お互いに感想を言い合うだけでも、子どもの力はついていきます。

 

文章中に出来てくる言い回しや、主人公の気持ちの変化等、気になった部分を息子は話してくれるので、国語を復習する際には必ず私が隣に座って、息子の言っている事に良く耳を傾けるようにしています。

 

他愛もない事かもしれませんが、これで国語の成績は伸びていくと信じています。

 

記述に関しては、息子は詳しく書こうとして、結果的に遠回しな文章になってしまう事があるのと、主人公の気持ちを考え過ぎて微妙にずれた回答をする時があるので、その点は注意しています。

 

模範解答を良く見ると、記述では決まった言い回しが何パターンか出てくるので、それを親が子どもに教え込んだ方がいいですグッ

これが非常に重要です乙女のトキメキ

 

字が汚いので繰り返し注意しています。

 

f:id:relazione:20210127193317j:image

3.まとめ

 

偉そうに長々と書いて失礼いたしましたお願い

 

復習テストは範囲が事前に発表されるので、その範囲をひたすら復習すれば、良い点数が取れるのではないでしょうかグッニコニコ

 

マイページの成績推移表のグラフを見ると、復習テストで上がって、組分けテストで少し下がってというのを毎回繰り返しておりますアセアセ

 

組分けテストは範囲が無いテストで、算数は思考力そのものを問う大問が2問あるので、復習テストとは別物ですよねガーン

 

なので逆に言うと、復習テストで毎回良い点を取って、組分けに備えるようにしていった方が、徐々に力が付いて行くと思います!!

 

今週で3年生クラスを卒業すると思うと切ないです笑い泣き

 

先週、息子が同じクラスで仲良くなった別の小学校のお友達から、ちょっとしたプレゼントをもらい嬉しかったですプレゼントお願い

 

2月からは新しいクラスなので、気を引き締めていきたいと思いますメラメラ

 

サピックスに通い始めてから気が付いたのですが、息子と仲良くしてくれている子達を見ていると、明るくて礼儀正しいお子さんばかりなので、学校以外の場所で良いコミュニティーが生まれて親としては嬉しいですおねがい

 

サピックスの授業も友人関係も楽しいと言っているので、その気持ちが成績に繋がってくれたらいいなと思っていますニコニコ

 

追記

 

サピックスの問題やトップクラス問題集をブログに載せるのは著作権侵害になってしまうので、できないのですが、本当は自分が理解出来ている問題(特に算数)の解き方を具体的に書きたいです。

 

多分、みんなこれが知りたいのではないかなと思っています。

 

どうしたらいいのか調べてみます🙏

 

 


転勤族ランキング