中学受験
1.栄東中学校の学校説明会(入試2021、偏差値、アクセス、受験会場) 2.まとめとお知らせ 1.栄東中学校の学校説明会(入試2021、偏差値、アクセス、受験会場) 今年は例年の受験と異なり、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、1月校受験しようかどうか迷っ…
1.海陽学園 海陽中等教育学校 学校説明会の感想(偏差値、進学実績、学費、特色) 2.まとめ ※画像は海陽学園HPよりお借りしております。 1.海陽学園 海陽中等教育学校 学校説明会の感想(偏差値、進学実績、学費、特色) 本日は、海陽学園 海陽中等教…
1.最難関共学、渋渋と渋幕 渋谷教育学園渋谷(渋渋) 偏差値・倍率・難易度・合格最低点・特色 2.まとめ 画像は全て渋渋hpからお借りしています。 1.最難関共学、渋渋と渋幕 渋谷教育学園渋谷(渋渋) 偏差値・倍率・難易度・合格最低点・特色 渋谷教育学園渋…
1.息子が欲しいクリスマスプレゼント 2. 実際の手紙がこちらです↓ 3.まとめ 1.息子が欲しいクリスマスプレゼント こんばんは 大した内容ではないので申し訳ないのですが、今日仕事から帰ってきて、何気なくテーブルの上を見たら…とてもびっくりした事…
youtu.be youtu.be 1.神奈川県最難関「聖光学院 」の魅力(校風、校長、塾いらず、偏差値、大学進学実績) 2.偏差値 3.聖光学院出身の有名人 4.大学進学実績(2020年度) 5.まとめ ※画像は聖光学院のHPよりお借りしています。 1.神奈川県最難関「聖光…
1.中学受験に向けて小3年生までにやっていて良かった習い事1(そろばん) 2.そろばんをやっていて良かった点 3.そろばんのデメリット 4.後悔している事 5.まとめ 1.中学受験に向けて小3年生までにやっていて良かった習い事1(そろばん) 本日は、息子が…
1. 中学受験は3年生までに勝負がついている?今、備えてしている事(3年生) 2.自発的に勉強する習慣がついているか? 3.なぜ、自発的に勉強するようになったのか? 4.3年生までに自立して勉強する習慣をつけられなかった子は手遅れなのか? 5.まとめ 皆様、こん…
1.7割が第一志望に合格できない!?中学受験の恐るべき実態とは… 2.中学受験の現実 3.まとめ 1.7割が第一志望に合格できない!?中学受験の恐るべき実態とは… 皆様、こんにちは 突然ですが、「受験合格コピー」と言うYouTube動画をご存知ですか 何…
1.「本郷中学校」学校説明会。 2.佐久間校長先生のお話し 3.入試担当 N先生のお話し 4.質疑応答 5.まとめ 1.「本郷中学校」学校説明会。 都営地下鉄三田線、JR山手線「巣鴨」より 徒歩3分 都営地下鉄南北線、JR山手線「駒込」より 徒歩7分 2/1、…
1.細井龍さん〜中受と医学部受験、現役医師としてクリニックと塾経営! 2.形成外科医師で個人指導塾経営者でYouTuber⁉︎ 3.まとめ 1.細井龍さん〜中受と医学部受験、現役医師としてクリニックと塾経営! 勝手に紹介シリーズと称して、今日は第一弾で、自分の…
1.THE名門校「新・男子御三家「駒東」躍進の秘密」を見た感想~すごい学校を発見! 2.まとめ 1.THE名門校「新・男子御三家「駒東」躍進の秘密」を見た感想~すごい学校を発見! 今回は、首都圏の中学受験では、超人気校として知られている「駒場東邦」を特集…
1.筑波大学附属中学校の入試を調べ簡単にまとめました。注:筑駒ではありません。 2.まとめ 皆様 お久しぶりです 今日は、筑波大学附属中学校の入試に関して、お友達からお聞きしたり、自分でHPを確認したりして分かった事を、ご興味のある方もいらっし…
1.男子御三家「麻布・開成・武蔵」の校長先生が集まってディスカッション!! 2.麻布 平校長先生の講演 3.開成 野水校長先生の講演 4.武蔵 杉山校長先生の講演 5.3人の校長先生のディスカッション 6.質疑応答 7. まとめ 1.男子御三家「麻布・…
1.「昭和学院秀英」学校説明会。 2.学校行事について 3.まとめ 1.「昭和学院秀英」学校説明会。 JR総武線「幕張駅」南口より 徒歩15分 京成千葉線「京成幕張駅」より 徒歩15分 JR京葉線「海浜幕張駅」北口より 徒歩10分 当たり前の事を当たり前にや…
1.緊急事態宣言が発令されても、商魂逞しい方々!? 2.子どもの苦手分野を時間をかけてじっくり復習する。 3.小児科の先生から聞いた免疫力アップ法! 4.まとめ 1.緊急事態宣言が発令されても、商魂逞しい方々!? 皆様 こんにちは 令和2年4月7日…
1. サピックスecoクラブの「科学実験で水環境を学ぼう」に参加しました! 2. 3つの実験を通して、普段の生活ではあまり話題になる事がない水環境について学び、とても楽しかったようです! 3. まとめ 1. サピックスecoクラブの「科学実験で水環境を学ぼう」…
// 1.組み分けテストとは SAPIX(サピックス)の組み分けテストは、年3回、1月・3月・7月の土・日・祝日に実施されます。外部からの入塾テストも兼ねた、出題範囲の決まっていない公開型のテストです 組み分けテストは、マンスリーテストと異なり、昇降の幅…
1.はじめに 2.立教新座が目指すもの 3.立教新座の説明会に参加して感じた事をまとめます。 4.SPF(セント・ポールズ・フェスティバル)に行ってきました♪ ※パンフレットから画像をお借りしています。 // 皆様、こんばんは 10月10日(木)は、サピ主催…
1.あるある!? 2.幼児教室の先生から「毎年、必ずお一人は受験票をお忘れになってお試験に行ってしまう方がいます。」と注意されたのに... 3.今日は、何で来ましたかと質問されるのが怖かった。 4.今度は、別の学校に車で行った。 5.受験妨害?記…
皆様、こんばんは 今日(2019年10月1日)は、サピックス主催の栄東中学校の学校説明会に行ってきました。 忘備録的な感じですが、感想等をご紹介させてください // 1.学校説明会は、今後は体調を整えて参加しようと反省しました。 2.小学校受験と中学校…