1.ランド,シーのついでに「海ほたる~三井アウトレットパーク木更津へ」行こう!
今日は「ジモティーによる、県民以外の方に贈るシリーズ第2弾」をお送りしたいと思います
※第1弾は「ディズニーシー」の記事です
関西のお友達から良く聞かれる質問といたしまして「ディズニーランド(またはシー)に行くんやけど、ディズニーだけで帰るのが勿体ないから、どこか周辺で行けるところ教えて!というものです
お時間に余裕があれば「海ほたる~三井アウトレット木更津」は如何でしょうか
時間に余り余裕が無い方は、良かったら舞浜駅から京葉線で一駅の「葛西臨海公園」の水族園に行ってみてくださいね
2.海ほたるって何!?
では、早速「海ほたる」のご紹介からしていきましょう
海ほたるPAは、東京湾アクアラインに建つ、休憩所兼観光スポットです
浦安周辺からですと、湾岸浦安〜川崎〜海ほたるに立ち寄って木更津に行っても、逆回りで湾岸浦安~高谷~宮野木~千葉南~木更津金田まで高速乗っても、どちらでも行けるけど、よっぽどアクアラインの渋滞がひどくなかったら「海ほたる」経由で木更津に行く事をお勧めします
因みに浦安から首都高速湾岸線〜東京湾アクアラインで木更津金田、ETC割引で1820円で行けます。
または、湾岸浦安~高谷~宮野木~千葉南~木更津金田、ETC割引で2530円で行けます。
ご参考まで
そんな事書いておいて何ですが、アクアラインも千葉方面の高速も土日祝日は必ずと言っていいほど渋滞するので、なるべく朝早く高速に乗ってしまってください
海の香りがいい匂いで、綺麗な海を眺めながら、海ほたる「木更津庵」で食べた、漬けマグロとカンパチと釜茹でした桜えびのちらし寿司が、とっても魚介たっぷりで美味しかったです
海ほたるは5階建てで、巨大なカッターフェイス等のインスタ映えするモニュメントや、お天気が良ければ展望デッキの西方向から富士山も見えます
お店はレストラン、カフェ、お土産屋さん、シアター、足湯等いろいろあるので、お手洗い休憩だけに海ほたるを利用するのは勿体ない気がします
アクアラインが大渋滞している時は、普通乗用車でも臨時で1階の大型バスや高速バス駐車場に警備員さんに誘導されるので、その際の車の入口と出口はごちゃごちゃになっているので、1階駐車場内での運転はお気をつけください
1F「房の駅」でお土産として、千葉竹岡式ラーメンを購入
これが…カップ麺とは思えないほどの美味しさでびっくりでした
また、今度見かけたら、10個くらいまとめ買いして親戚やお友達に配ろうと思います
ありがとう、海ほたる
腹ごしらえをしたら、いざ木更津へ出発です
浦安から海ほたるまでは激混みだったのですが、海ほたるから三井アウトレットパーク木更津までは空いていたので、15分くらいで到着しました
3.三井アウトレットパーク木更津の良さを語る!?
三井アウトレットパークの入口が「千葉フォルニア風」だったので、記念撮影してみました
とりあえず、館内に入ったら「チーバくんプラザー千葉県観光情報館」に行こう
アウトレットのお隣の「キサラピア」の乗り物割引クーポンや、チーバくんのうちわが貰えました
その後は、息子と相談してそれぞれの行きたいお店に順番に行くことにしました
まずは、「ノースフェイス/ヘリーハンセン」へ
祝日に行った事もあり、入店までにかなり並びました
ノースフェイス以外にも、ジュース屋のKarinとかポケモンストアアウトレット等のお店は10分以上並んで入店しました
※2020年9月21日 敬老の日に、息子と二人で行った時の情報です
こちらは、本気の登山用品を探すと言うより、お安くなったアウトレット品を探す感じのカジュアルなお店です。
お値段的には物に寄りますが、全体的にかなりお安くなっています
私の場合、目当てはHELLY HANSEN。
写真のイノシシ柄の半袖Tシャツを購入しました
定価2660円→1805円の40%引きでした
今回、一番行って良かったお店は、デザインTシャツストア グラニフです
買った物がこちら
息子用に、ペネロペ テタンレール の長袖Tシャツ
3520円→2851円(10%off+JAFの割引)
グラニフのアウトレット行って みて分かったのですが、グラニフみたいなデザインが命のブランドは、絶対にオンラインストアでは買わないで、お店に行って買った方がいいという事です。
刺繍の糸に光沢があるとか、生地に透け感があるとかはオンラインでは分からないからです
しかも、アウトレットで買った方が新しいデザインの物でも多少ですが、お安く買えるしね
私は、おさるのジョージ3520円→2534円(20%off+JAFの割引)
元々、グラニフが好きと言うのもあったのですが、ここの店員さん達はみんな本当にいい人達で、親身になって色々とアドバイスしてくれて、息子と二人でほっこりしました
また、絶対に行きたいです
コスメティックス&デザイナーフレグランス(メイベリンとロレアルパリのアウトレット)
粉ファンデ、クレンジング、アイブロウ、リキッドアイライナー、こんなに沢山買ってたったの、2695円でした
ロレアル製品好きな人にはお勧めのお店です
息子は、ルピシアボンマルシェで、愛知のおじいちゃんに敬老の日のプレゼントを買って送っていました
ルピシアは、紅茶好きな人には本当にお勧めのアウトレット店です
他にもいろいろ行ったのですが、おすすめのお店のみご紹介しました
park内にウエスト1ゲート付近に「キッズパーク」「ポップジェット」、イースト1ゲート付近に「プレイグラウンド」、サービスラウンジ内に「キッズライブラリー」、フードコート内に「キッズプレイエリア」parkの隣にも キサラピアがあるので、子どもの遊び場は充実しています
子ども(男子)の好きそうなアウトレットのお店は、バンダイ、レゴ、ポケモンストアアウトレットくらいかなって感じでした
食べ物屋さんで、息子の大好きなミスターファーマー(オーガニックの野菜カフェ)があったのがポイント高かったです
私は、アウトレットが好きで、軽井沢、御殿場、神戸、幕張、酒々井等行きましたが、その中でも木更津が程よく広くてのんびり出来て、お店も施設も充実している気がしました
そして何と言っても、他のアウトレットよりも良い品がお安い気がしました
4.まとめ
ジモティーが県民以外の方に贈るシリーズ第2段、いかがだったでしょうか…
先日、ホンマでっか⁉︎TVで千葉県特集がされていました
東京ディズニーランド、東京ドイツ村、東京サバゲーパークなど、千葉県は東京ぶっている名前が多いとか、千葉県民のインスタグラムの利用率が30%にも及ぶ等イジられていました
最新の生活満足度ランキングで、千葉県は第一位になったと言っていてジモティーとしては、なるほどと納得したのを思い出しました
今回ご紹介した、海ほたる〜三井アウトレットパーク木更津は、千葉県民の中では、鉄板のデートコースとして、子連れのドライブコースとして大人気です
そしてなんと言っても、インスタ映えするスポットが多数あるコースなので、インスタグラマーや写真が趣味の方には、海ほたる〜木更津アウトレットは、特にお勧めの場所です
夜景がきれいで写真を撮りまくってしまいました
かなり沢山歩くので、運動がしたい方にもいいのかなと思いました
今後も、ゆる〜く千葉県の魅力を発信していけたらいいなと思っておりますので、良かったらまた覗きに来てください