Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

「本郷中学校」学校説明会の感想(偏差値・倍率 ・学費・大学進学実績・併願校)

 

 

1.「本郷中学校」学校説明会。

 

  • 都営地下鉄三田線、JR山手線「巣鴨」より 徒歩3分
  • 都営地下鉄南北線、JR山手線「駒込」より 徒歩7分

 

2/1、2日、5日と3回の入試があり、2月1日の入試が他の日と比較すると偏差値的に比較的入りやすい。(とは言え難易度は高め)

男子校で高校からの入試は昨年度より無し。

 

学校の校舎も新しくなり、人工芝の校庭。

先生と生徒の距離が近い学校。

 

2月1日、2日は、御三家の併願校として、また、本郷が第一志望の子が受験する。

ダメだったとしても、5日にもう一度チャンスがある。

絶対に本郷に合格したいという、気持ちの強い子が結果的に合格している。

 

 

f:id:relazione:20201027234412j:plain

 

 ※写真はHPからお借りしています。

  

 

2.佐久間校長先生のお話し

 

本郷中学校は、創立は1992年、今年で98周年の学校になります。

 

建学の精神(創設者の想いが詰まった言葉)

 

社会でリーダーたる人材の育成

 

校訓

 

強健・厳正・勤勉

 

この言葉の様な人になってほしい。

各教室に額縁に入れて掲示されている、本郷生の頭に入っている言葉。

 

  

文武両道

自学自習

基本的生活習慣の確立

 

本郷が貫く3つの教育方針

 

仲間同士で切磋琢磨し、お互いが刺激し合う事で次世代を担うリーダーとして相応しい逞しい男子へと成長します。

 3.入試担当  N先生のお話し

 

先輩と後輩の繋がり

 

 

人工知能の発展で、職業も変わっていくだろう。

正直5年後、10年後の将来を想像するのは非常に難しいです。

そんな中で、どうやって若者たちは力を付けていったらよいのか。

 

そんな時代だからこそ、生徒たちには学校でいろいろな経験をしてほしい。

学校では勉強以外に様々な事を経験するチャンスがありますので、それをまずやろう。

 

勉強軸足はもちろんだが、日々の学習、クラブ活動(本郷は部活がさかんで、いろいろな部が関東大会や全国大会へ出場)、委員会活動、課外活動(各種コンテスト等)。

 

色々な事にチャレンジすればするほど、失敗はつきものですが、学校という空間は安全に失敗できる空間でないといけない。そういう空間にしたい。

 

これが、男子校である本郷の最大の強み!

 

失敗を恐れずに何事にも積極的に取り組み心・体・頭をバランス良く成長させる。

 

目指すものは、成功 < 成長

 

・中一はクラブ活動に全員参加。

・クラブ活動時間の制限(勉強時間を確保する為)

・夏期教養講座

・卒業論文(高校進学の為)

・スマートデイ

 

縦のつながりを重視(先輩と後輩のつながり)

→数学の合同授業。

GW明けに、出席番号順に中1と中2がペアになって、中二が数学のアドバイスをする。

事前に中1には先輩に聞きたい質問を募集。

終わった後に、アンケート(感想)を提出してもらう。

保護者達からは、自分の子がどんな中2からアドバイスをもらうのかといった質問が3件もきたそうです。

 

確かに自分の子が入学してすぐに、どんな先輩から数学のアドバイスをしてもらうのかはとても気になりますよね…ねー

 

 

学年で成績が1番の子からのアドバイス

「本郷の定期考査で1番取るのは簡単だよ!試験の3週間前から帰宅してから一日5時間勉強すればいいんだから。」

 

いやいや、帰宅してから毎日5時間の自習を3週間続けるのは、かなりハードルが高いです…びっくり

 

学年で成績が200番台の子からのアドバイス

「英語の単語覚えて行った方が良いよ。おれ、単語も覚えないで試験受けたら最悪の結果だったから。」

 

大人が聞いたら当たり前のアドバイスでも、反抗期真っ最中の子供たちの心には響く。

だから、大人からのアドバイスよりも、年齢が近い先輩からのアドバイスの方が素直に聞ける。

 

本郷では、先輩が後輩に勉強を教えてくれる。

部活以外でも、勉強の面からも先輩後輩がつながる。

カッコいい先輩にたくさん出会って、自分もカッコいい先輩になりましょうと先生方は言っているそうです。

 

究極の目標として自学自習の為に、夏休み明け、冬休み明け、春休み明けに本数検(本郷数学基礎学力テスト)、本単検(本郷単語検定)、朝読書リレー、英検二次対策、難関大学進学セミナー、卒業論文発表会等をしています。

 

本数検は、みんなで同じ問題を解いて、点数によって級が与えられる。

全校生徒の級を張り出すと、後輩が先輩の級を見に来る。

先輩を超えたい。後輩に負けたくないといった気持ちが感じられる。

優勝者は、全校生徒の前で校長から表彰される。

 

勉強で頑張っても、普段なかなか親以外からは、誰からも労ってもらえないと思うので、この制度は子供たちのモチベーションをあげるのに良い方法だと思いましたウインクグッ

 

 

以前に、高1が高3の問題を解いて100点を取った事があった。

本数検は普段の成績には全く入れられていない。

男子のゲーム感覚で、コンプリートしたくて上の級を取得したくて、みんな頑張ってくれる。

 

復習がメインのテストなので、どのような取り組みをしてくるかというと、HPの生徒だけが見られるところに、去年の先輩が解いた過去問があり、それを見て自分がどれくらい解けるか、自分が出来ないところを発見したら、似たような問題を問題集等で補って、各自自分で長期休暇中に試験の準備をしてくる。

 

夏休みの宿題は、各教科、本数検とは別に出る。

自分で分からないところを、自分で補ってくる。彼らの自主性に任せている。

 

 

基本的生活習慣の確立

 

手帳の活用

 

本郷では、中1~高3まで手帳を配って、手帳に勉強や部活、家での過ごし方(宿題を予定を立ててやる)、予定を自分で立てて、提出期限までに終わるようにしている。

 

中1にこの手帳を配ると、配っただけではだれも書けません。

 

先生方が、最初は書き込ませています。

 

中1には、授業中に宿題が出たら、まず手帳を出させて、宿題の締め切り日を記入させています。

最初は、このやり取りをしないと、なかなか自分から予定は書きこめないです。

 

大学受験で偏差値をあげる前に、まず、自分で自分の予定を立てられないと話にならない。

 

ここで、本物の中1の生徒さんたちのいろいろな手帳が見本として表示された。

 

中1はスタートが肝心だと思い、休校中に郵送で手帳を送ったとの事。

 

ひとりひとり、全然違った手帳で参考になりました。

書き方の決まりはないそうです。

 

中には中1でも、大人顔負けの内容の手帳の子もいて、とても勉強になりましたニコニコOK

縦に一日のスケジュールを細かく書き込んで、一番下の備考欄に、一日の感想、反省点を書き込み、一日の勉強時間(学校、家庭学習)を赤字で数字で書いていました。

 

 

N先生が中3で担任をした時の印象に残った生徒さんのお話し。

 

数学が好きな子で、自習で中2の時に高3の数学まで終わらせてしまった。

部活は、サッカー部だった。

東大に推薦入試で合格した。

 

休校期間中に、学校に通う意味を考えた時に、この生徒の言葉を思い出した。

 

高3の数学まで自習で終わらせていても、学校がつまらなくなんかないし、学校は仲間と勝負をする場です。

と言っていて心に刺さった。

 

中一に休校中に学校に通う意味を聞いたところ、「友達が横に居ないのがつらいです。友達とのふれあいがしたいです。」と言った答えが多かった。

 

先生方は、これらの言葉を聞いて、学校に来るからこそできる授業をしなければいけないと思ったそうです。(数学の中1中2の合同授業など、生徒と生徒が直接、やりとりをするという事でなりたっている授業。様々な行事。)

 

人と人のふれあいを大切にしたい。

 

 4.質疑応答

 

 

Q.いじめにどのような対応をしていますか?

 

A.中学生はトラブルが多いです。

男子は精神的に幼いので、例えば目の前に嫌いな子がいたら女子の場合は、距離を置くと思うのですが、男子の場合は、ちょっかいをわざわざ出しに行ったりですとか、そういうのが中1中2多いですので、我々は複数担任制をしいております。

 

担任だけではなく、複数の目で生徒たちを見たいという想いで、中学生は複数担任がおり、朝のHRも複数の担任でしています。

担任の先生に相談しにくい場合は、スクールカウンセラーや保健室の先生もおりますので、そちらの先生方に相談する方もおります。

 

 

Q.一日に、どのくらいの家庭学習時間を確保すれば宿題を終わらせられるのか?

 

A.国語・数学・英語の主要教科は、先生方で相談し合って、小テストや宿題をずらして出すようにしています。

本郷は、中1は部活に98%入っていますので、部活がある日は18時まで部活をして、そこから下校になるので、部活がある日家庭学習は2時間はしてほしい。

 

部活が無い日は、15時30分に下校になるので、そこから夕飯挟んで3~4時間してほしいという事で、先生方は逆算して宿題を調整して出しています。

 

 

Q.他校では、中学から高校に上がれない子がいたり、中学で他の大学付属の学校へ出てしまったりという事があると聞いたが、本郷ではどうですか?

 

A.本郷では、高校から他校に行きたいという生徒は、本当にレアケースで、殆どの子が本郷(の高校)に行きたがる。

他校を受験する場合は、反対はしませんが、辞退届を出していただいてから外部の受験をする事になります。

なので、一度辞退届を出すと戻れないというルールになっています。

 

Q.後、高校に進学出来ないとかございますか?

 

A.進学条件が2つございまして、1つ目は卒論を提出すること。

2つ目は、中学2年生から中学3年生にかけて、基礎学力テストをしておりまして、教科書レベルの問題で平均点が80点くらいのテストなんですけれども、そのテストで30点40点を取る様であれば、保護者の方と本人を呼んで、学年主任から「このまま行ったら高校で厳しいですよと」リアルな話はさせてもらっている。

 

該当した生徒に関しては追試をする。

クリアしたら高校にあがれる。

両手はいないが、毎年何名かいる。

しかし、保護者も呼ばれて追試をするとほぼ全員、追試をクリアしている。

 

 

Q.通学時間についてお伺いしたい。

 

A.平均通学時間は45分くらい。

アクセスが良いので、いろいろな方面から来ています。

一番遠い子で新幹線で来ている子がいるが2時間くらいとの事。

 

 

Q.塾・予備校通いについて、中学生から塾に通わないとダメなのか。

高2校3で塾・予備校を利用しないと、なかなか現役で難関校に合格出来ないのか?

 

A.中学生は通塾率は10数パーセントです。

一クラス40名なので、4~5名です。(通信教育も含める)

中学生は部活で忙しい為、内容を聞くと、通信教育や英検の塾というのが多い。

 

高校生になると、高2の冬くらいに大学受験のスイッチが入る。

学校としては学校の授業だけでも良いと思ってはいるが、本人が行きたいと言った場合は確認をしている。

 

予備校に行く場合は、下を見なくて上を見ろと言っている。

苦手な科目だけ予備校に行きたいと言った場合に、カリスマ講師に習ったら偏差値が上がると思っている生徒が多い。

我々の使命は6年間で、生徒たちの甘えを取り除くというのが一番の使命だと思っているので、男の子は、人を当てにするところがあるので、失敗したら誰かが助けてくれると思っているが、今やらなくても、いつかだれかが助けてくれるかなという思いがある。

そうじゃなくて、失敗したら、まず自分のせいと思って、自分のせいと思うから次の成功につながるんだよと生徒には常々話をしています。

 

カリスマ講師に習っても偏差値は急に上がらないし、何故、苦手なのか考えてみようよと、予備校に行って他の生徒たちと戦ってこいよと、生徒には話をしている。

 

本郷では、早慶以上の大学に合格している子たちは、高3の9月以降は予備校に行く回数はかなり減ります。

 

予備校に行くよりも、自分で過去問(赤本)を解いた方が、問題数をこなせるというのに彼らは気が付いている。

 

 

Q.生徒さんたちのお昼ご飯は、毎朝、お弁当を用意するのが難しいご家庭も多いと思いますが、本郷の生徒さん達はどのようなおご飯を食べているのか、中学生の場合と高校生の場合を教えてください。

 

A.原則、食堂は中学3年生の3学期から利用できる。(キャパの問題)

なので、原則中1~中3の2学期まではお弁当になる。

お弁当を作れない場合は、食堂でお弁当の販売はしております。

朝、食堂でお弁当の購入申請をすれば、お昼にお弁当を渡す事が出来る。

別に、パン売り場があって、そちらは自由に利用できる。

放課後は、どなたでも

食堂が利用できるので、なかには部活に行く前に食べて行く子もいる。

やっぱり、1日4~5食食べるのが男の子ですので、放課後の食堂の利用もかなり多いです。

 

Q.学校にPTA活動などで、学校に保護者が行く回数を教えてください。

 

A.4月に各学年で合同の保護者会を行っております。

その後、6月、10月、2月くらいに学年の保護者会がある。(全4回)

その他に、夏休みに各学年で保護者面談の為に、学校にお越しいただいております。

 

Q.3回の入試で、1回目、2回目、3回目で偏差値にかなりの差があったり、入試でかなりの高得点で入学してくる子と、ボーダーラインで入学する子もいますが、入学時の成績と、それ以降の成績、或いは最終段階での成績、どんな状況なのかを教えてください。

 

A.追跡調査によると、入学時点の成績と大学受験の時の成績はほぼ変わらない。

 

本郷に入って伸び悩む生徒の共通点は、本郷になってしまったと思い続けて生活する子でしょうか。

出願した学校は全部が第一志望ですよ。

と是非、お子さんにはお伝えください!

 

もちろん、行きたい学校の順番はあると思うのですが、最初の段階でこの話をしておくと、大きいのかなと個人的には思います。

 

本郷の生徒の約3割はサピの卒業生なので、塾別の割合では一番多いので、それだけ保護者から支持を得ている学校だと私は思いますおねがい

 

 

Q.部活の日数制限、文化部と運動部の兼部について教えてください。

 

A.中学生は月~土まで。3日以内。運動部は日曜日も活動している。18時まで。

高校生は、一週間で2日は休むルール。19時まで。

 兼部は認めない。

 

Q.中1と中2でペアを組むとお聞きしましたが、学年に寄って生徒の人数が違う場合はどのようにするのですか?

 

A.中1は7クラス、中2は6クラスですので中1の方が多いので、その場合は、中2の生徒に二人持ってもらったりと考えていたが、来年からは中1と中2の人数が合うので、大丈夫だと思います。

 

Q.最後に、共学と男子校で迷っている保護者の方へ、大学のついていない男子校で進学校の良さを教えてください。

 

A.例えば行事(合唱コンクール)で先生方や、他の生徒から注意をされて、いやいや練習するという事がなく、単純に隣のクラスに勝ちたいですとか、あわよくば先輩よりも上手く歌いたいですとか表彰されたい等、そのようなプラスのエネルギーで頑張っている姿があって、それが一つの象徴かなと思います。

 

誰かに注意をされてやるのではなく、プラスのエネルギーの元で、自分からやる機会が多いのが特徴です。

 

 

5.まとめ

 まず初めに、忘備録も兼ねて書いている為、なるべく詳しく書いていて、誤字脱字や読みにくい部分が多々あるかもしれませんがお許しください。

 

実は、本郷の学校説明会の数日前に、別の男子校の私立中学校の説明会に息子と参加し、先生方の雰囲気や教育方針、学校の雰囲気も何もかも共感できず、息子も私もその学校だけは絶対に行きたくないと感じた学校だった後での、本郷の学校説明会だったので、対極的にとても(先生方は校長先生と入試対策の先生しか分かりませんが)明るくて朗らかで正直で面倒見が良い、先輩後輩の関係が良さそうで、部活や行事の盛んな活気のある学校に感じました。

 

出来れば、学校説明会は子供も一緒に参加した方が子どもの意見が聞けて良いと思います。

 

質疑応答の最後の方のお話で、入学時点の成績と大学受験の時の成績はほぼ変わらないというのが衝撃的でもあり、まあそうなんだろうなと思う事でもありました。

 

小学校受験でも、入学時点での成績が今でもクラス内での順位がほぼ変化が無いのと一緒です。(他の私立はどうなのかが分かりませんが、成績表で科目別の大体の順位が分かるようになっています。)まだ3年生なので、これからが正念場だと思います。

 

本郷は、制服がカッコいい事以外は、事前に何も知らなかったし、調べてもいなかったのですが、今回の学校説明会を聞くことが出来て、想像以上に有意義な時間だったし、全体的に良さそうな学校だなと心から思いました。

 

小受の時に、息子が年長の受験間際の時期は、学校見学等には行きたくてもなかなか行けない程息子も私も疲れていたし、幼稚園も休みたくなるくらい本当に気持ちに余裕が無かったので、少しでも気になる学校があれば、早めに学校説明会に参加する、見学するというのは非常に大事な事だと思いました。

 

来年は是非、文化祭などにお邪魔させていただきたいですハート

 

 

ご参考までに

2020年度 第1回志望校判定SO 80%判定偏差値表(男子)によるサピックスの偏差値

第1回 49、第2回 55、第3回 58でした。

 

サピックス偏差値は、サピックス生の中だけの偏差値でサピ以外の方には分かりにくいので、今回からシリタスの偏差値も併記します。

本郷中学校 偏差値 66

 

併願校は、2月1日の第1回までに受験できるところしかわかりませんが、栄東、開智、東邦大東邦、立教新座が偏差値的、日程的に併願出来る学校なのかなと思います。

 

 2020年度 中学校入試結果

第1回 2月1日 受験者 452名 合格者 166名 倍率 2.7倍

第2回 2月2日 受験者 976名 合格者 500名 倍率 2.0倍

第3回 2月5日 受験者 473名 合格者 50名 倍率 9.5倍

 

2020年大学合格実績

 

国公立大学 合計 現役
東京大学 8 6
京都大学 2 0
一橋大学 4 4
東京工業大学 4 4
北海道大学 4 4
東北大学 4 2
大阪大学 2 1
筑波大学 2 2
埼玉大学 2 1
千葉大学 7 4
東京学芸大学 1 0
東京農工大学 3 2
東京都立大学 2 1
東京海洋大学 1 1
電気通信大学 5 5
横浜国立大学 5 5
北見工業大学 2 2
秋田大学 1 1
富山大学 2 1
金沢大学 1 0
新潟大学 1 0
信州大学 3 2
山梨大学 1 0
静岡大学 1 0
京都工芸繊維大学 1 1
宮崎大学 1 0
岩手県立大学 1 0
国際教養大学 2 0
防衛大学校 1 1
防衛医科大学校 2 0
水産大学校 3 1
国公立大学合計 79 51
私立大学 合計 現役
早稲田大学 136 110
慶應義塾大学 74 56
上智大学 28 17
東京理科大学 136 118
明治大学 140 106
青山学院大学 14 9
立教大学 54 33
中央大学 48 32
法政大学 59 45
学習院大学 15 10
国際基督教大学 3 3
岩手医科大学 1 0
東北医科薬科大学 1 0
国際医療福祉大学 2 0
埼玉医科大学 1 0
北里大学 6 4
杏林大学 3 1
順天堂大学 3 1
昭和大学 2 0
東邦大学 6 5
日本医科大学 5 1
東京慈恵会医科大学 2 0
日本薬科大学 1 0
東京薬科大学 1 1
星薬科大学 1 0
明治薬科大学 3 1
千葉工業大学 8 8
工学院大学 2 1
國學院大学 12 10
国士舘大学 3 2
駒澤大学 13 5
芝浦工業大学 55 47
成蹊大学 9 5
成城大学 13 7
専修大学 9 8
大東文化大学 4 3
大正大学 1 1
拓殖大学 3 1
帝京大学 8 2
東海大学 7 6
東京電機大学 13 8
東京農業大学 11 7
東洋大学 23 14
日本大学 91 57
武蔵大学 15 12
東京都市大学 4 3
明治学院大学 13 11
神奈川大学 8 6
同志社大学 9 0
立命館大学 7 5
その他大学 25 9
私立大学合計 1111 791
医学系大学 合計 現役
富山大学 1 1
金沢大学 1 0
山梨大学 1 0
防衛医科大学校 2 0
岩手医科大学 1 0
東北医科薬科大学 1 0
国際医療福祉大学 2 0
埼玉医科大学 1 0
北里大学 4 2
杏林大学 2 0
順天堂大学 3 1
昭和大学 2 0
帝京大学 2 0
東京慈恵会医科大学 2 0
東邦大学 1 0
日本医科大学 5 1
愛知医科大学 1 0
医学系大学合計 32 5

 

各学年納入金合計
中学校初年度納入金 1,015,200円
中学2年次 598,200円
中学3年次 598,200円
高校初年度納入金 955,200円
高校2年次 610,200円
高校3年次 620,200円

 


転勤族ランキング

 

#本郷、#本郷中学校、#本郷中学校 偏差値、#本郷中学校 倍率、#サピックス、#本郷中学校 説明会、#本郷中学校 学費、#本郷中学校 いじめ、#本郷中学校 難易度、#本郷中学校 進学実績、#本郷中学校の魅力、#本郷 併願校、#sapix、#SAPIX