1.元灘校生からの提案「アランの幸福論」を読んで
幸せだから笑うのではない。
笑っているから幸せなのだ
ある日、ご近所に住む灘中灘高出身のたくみくんとお喋りしていた時に、算数の話から浜学園時代の神童的な話になり(余談ですが、算数オリンピック等にも出ています)どんどん話が膨らんである本を勧められました。
たくみくんは、東京医科歯科大学医学部医学科の学生さんなのですが読書が大好きで、特に哲学書が好きと言っていました。
山登りが趣味で、山に行くときも本を持参するそうです。
私も、心理学や哲学書が結構好きな方なので、たくみくんにお勧めの本を教えてもらいました。
たくみくんのオススメは、「アランの幸福論」と言う本でした。
私は早速たくみくんと話したその日の夜に楽天でその本を買いました。
届いてびっくりしたのですがすごく素敵な写真がたくさん挿入されていて、とっても読みやすくて1日で読み終えてしまいました。
ちょうどいろんなことで落ち込んだり、精神的に病んでいる時だったので、一つ一つの言葉が胸に刺さりました😿
アランの幸福論の特徴は、1つのページに5行から11行位の短い文章で話が終わってしまうことです。
なのであっという間に読み終えてしまえるところがストレスも感じず、名言集を読んでいるような感じでした。
「自分を愛してくれる人たちのためにできるいちばんのいいことは、自分自身が幸せになることなのである」
幸せになると誓う
「楽観主義は誓いを必要とする。最初はどんなにおかしいと思えても、私たちは幸せになると誓わなければならない。」
他にももっとご紹介したい素敵な言葉ばかりなのですが、たくみくんは何か勉強や人間関係等がうまくいかなかった時、よくアランの幸福論を引っ張り出して何度も読み返すそうです。
猛烈に勉強ができるたくみくんは、勉強だけでなく道徳心や誠実さも人一倍ある熱い男だと思いました。
たくみ君ほど爽やかで謙虚な人は私のまわりにはいないです。
こんな人が目と鼻の先ほどのご近所さんでよかった。
彼と出会えて私はラッキーだと思いました。
太郎も主人もたくみ君の事が大好きです。
私も何かに行き詰まった時、何度も読み返すようになっていました。
読んだ後に、なんでこんなことで悩んでいたんだろうと…清々しい気分になれる名著です‼️
もしも本屋さんとかで見かけたら、良かったらお手に取って見てみてください😊
今日は、受験とは直接関係ありませんが、最近読んで感動した本のご紹介でした🙏
ご参考まで
読者の皆様のお陰で、転勤族ランキング第2位になりました、励みになります!ありがとうございます🙏
今後ともよろしくお願いいたします🙇♀️
#灘中
#灘高
#東京医科歯科大学医学部医学科
#アランの幸福論
#名言
#名著
#美しい
#ベストセラー
#幸福論とは
#医学生からのおすすめ