1.【東大理三/マッキンゼー/medu4穂澄先生】集中力の維持のしかた
今日は私の大好きな、東大理三を卒業後、医師にはならずにコンサルの最高峰であるマッキンゼーに就職後、起業して医師国家試験対策のmedu4を立ち上げられ、医学生から絶大な信頼を得ている二宮穂澄先生の「集中力の維持のしかた」をご紹介させてください。前・後編と2つあるのですが2つとも大好きな動画でもう10回くらいは見たかな(笑)
めちゃくちゃ為になる動画なので、良かったら覗いてみてください
ネタバレして申し訳ないのですが後編で、穂澄先生が大学6年生(医師国家試験の年)の秋に東大に教育の新棟が建って、そこの13階に学生に解放してくれるコンピュータールームを大学側が自習室として解放してくれたんだそうです。
そうしたら、切羽詰まった奴らが集まった空間に不思議となったんだそうです
試験前とか泊まり込むのが当たり前にみたいになってしまって、冬になると家に帰るのが面倒くさくなり、寝袋を持ってきた人が現れて、穂澄先生も椅子を4つ並べて泊まり込んでいたそうです。穂澄先生はチームサーティン(13階)と呼んで常時10人くらいで勉強していたんだそうですけど、みんな仲良くなって理Ⅲ生同士わからないところを教えあっていたそうです
穂澄先生はその時初めて、自習室の有難みを実感したんだそうです。
でも、末期にはずっと泊まり続ける奴からホームレス臭がし始めちゃって、いや僕は臭くなかったよと弁解する穂澄先生(笑)
後輩に申し訳ないと思ったのは、穂澄先生たちがご卒業された翌年からその部屋は廃止になったそうです
穂澄先生は「本当にごめんない。懺悔の連続なんです。基本、僕の人生!」と仰っていました
乞食臭はヤバすぎ!穂澄先生は僕は臭くなかったと弁解していたけど、どうかな(笑)
こんな感じでどうやったら長時間飽きずに集中して勉強するか、具体的な方法をたくさん教えてくれている非常に為になる有難い内容の動画となっております
2.穂澄先生を参考にした結果…!
我が家では、この動画を参考にして、家から行ける範囲の児童館を全て調べて、事前に児童館の先生に子供が中学受験勉強で児童館を利用したい旨を伝えてからお邪魔したからかもしれませんが、児童館の一番奥まったところに勉強できる席を用意してくださり、毎週末いろいろな児童館をはしごして勉強に集中出来ています!
はしごするところが、穂澄先生流の集中力の維持のしかたなんですよね。
詳しくは動画をみていただければ詳しく解説してくださっています。
しかも我が家の場合、勉強場所が児童館なので経費0円で一切無駄なお金はかかっておりません
タブレットや携帯は調べもの以外では触らないようにしているので、家にいる時よりもかなり勉強が捗ります!
だまされたと思って、皆様も一度試してみてください
児童館の先生方からも「毎週、太郎ちゃんお勉強頑張って偉いね!」とお声をかけていただき、それも太郎の励みになっているみたいで、太郎も児童館の先生方の事が大好きです
勉強しすぎて肩が痛くなったりしたら、卓球とかバトミントンをお借りして、気分転換も出来て一石二鳥です
中央児童館から公民館の中の小さな児童館に移動する時には、車の中で持参したパンや紙パックの牛乳等を飲ませてお腹が空き過ぎないように工夫もしています。
別にカフェに寄ったりするわけではないので、移動時間短縮にもなりますよね
自分も運転しながら、飲み物だけ飲んで熱中症予防に水分補給は欠かさないように気を付けています
急に寒くなってきたから、今週末からは持参する物は暖かい飲み物とおにぎりとかにしようと思います
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
穂澄先生流「集中力の維持のしかた」&我が家流、応用編
偉そうに書いていますが…次のマンスリーでクラス落ちたらただじゃおかないからね
と毎日、太郎とバトルですわ。
スケジュール表に、TO DOリストびっちり書いて太郎に渡してもほとんど見ていないし、やる順番に机に並べおいてもぐちゃぐちゃにして、半分くらいしかやっていない事がザラです。なんだったら頼んでもいないページを何ページもやっていたり
後、最近思った事は、算数とか特にやるスピードが遅くなってきたような気がします。
仕事算とか特にヤバい臭がプンプンしています
明日はサピの後、質問教室に強制的に行ってもらおうと思います。
最期は愚痴になってしまい申し訳ありませんでした
ではでは、おやすみなさい
#東大理三
#マッキンゼー
#medu4穂澄先生
#集中力の維持のしかた
#1日10時間楽に勉強する方法
#朝5時から絶対に寝坊しないで勉強する方法
#寝袋勉強法
#泊まり込み勉強法
#勉強会を主催すると自分が集中して勉強するしかなくなる
#経営者
#医師国家試験対策
#医学部からコンサル
#コンサルから起業