1.【西大和→東大現役合格】【勉強のやる気ない人必見 】東大生がモチベ維持のコツを語る回~一般東大生ふぁそら
今日は息抜き企画、私の大好きな東大生ユーチューバー「ふぁそらさん」の【勉強のやる気ない人必見 】東大生がモチベ維持のコツを語る回をご紹介させてください。
まとまりの無いブログになってしまいましたが、よかったらお付き合いください🙇♀️
皆様のお陰で、昨日の本郷中学校の説明会の記事がたくさんの方に読まれ、そしてたくさんのランキングに入ることができて、私の励みになります。
本当にありがとうございました!
また今後ともよろしくお願いいたします😊🙏
この動画の中で、ふぁそらさんが強くおっしゃっておりますが、勉強する機械になれ‼️と。
ものすごいことをおっしゃってますが、この動画を太郎ちゃんに見せたところ笑っていました🤣
私はこの動画が大好きで、太郎がサボり出すとこのYouTubeを流すようにしています😅
実際、このYouTubeの内容は年齢を問わず誰にでも当てはまることだと思います。
中学受験にも応用可能です‼️
勉強のモチベーションを保ちたい人はぜひこの動画を見ていただきたいと思います😊👍
ふぁそらさんは、また別の動画で西大和時代の事なども語っておりますので、興味のある方は見てみてください
勉強とは関係ありませんが、最近ふぁそらさんアメリカに行っていたみたいです↑
そう言えば、話変わるけど先日ご紹介した西大和の学園祭でバンドを組んでいたコンビの片割れの西大和→東大のR君のサークルはFGAとの事でした。11月の東大駒場祭に行かれる方は是非見てみてください😊🙏
因みにR君は西大和学園高校2年生の時に、大阪から東京に来て駒場祭の会場で東大に絶対合格するぞと誓ったそうです‼️
太郎ちゃんにも、どこかの学園祭とかでそんな風に私に宣言してほしいです🥺
ふぁそらさんと話逸れたけど、同じ学校出身なので、R君にふぁそらさんと友達か聞いてみます。
太郎ちゃんには、太郎ちゃんの夢である医師になる事を親として全力で応援していますが、その夢が万が一うまくいかなかった場合、東大か早慶への進学も考えて欲しいなと思っています。
それは何故かといいますと、お友達の東大生のR君のインターンシップ先がおそらく多数の日本人の憧れの職業(めちゃめちゃ書きたいけど個人情報だから書けない)それも複数の企業にインターンに行っていて、全部とんでもないハイレベルな企業(主に外銀)に行っています。
私自身が、妊娠する前までは財閥系のシンクタンクに勤めていたため、余計にそのようなキャリアに憧れを持っています。
財閥系シンクタンクの主任研究員さんクラスで(共働きで奥様もバリキャリ)九段下に立派な新築のマンションを買って、お子さんはベルリッツだの公文だの習い事を沢山させて、年に1回はヨーロッパへ海外旅行していたので、外銀だったらそれ以上の生活できそうじゃない?
医師にこだわらなくてもいいかなと思ってしまう位の仕事内容、給与、ものすごい福利厚生なので、R君から話を聞けば聞くほど金融やコンサルもありかなと思いました。
外銀って恐ろしくハードなイメージがありますが、インターン中だからなのか、R君(超マイペースだけど歩くのとか計算とかは超速い)は特にきつくなかったと言っていました。
R君はそもそも理系なので数学は誰にも負けないくらい得意なのと、常にマック2台(ノートPCとタブレット)を持ち歩いていて扱いも上手いのと、更に経済にも詳しくリーダーシップがすごくあるので、太郎ちゃんにもR君を見習って欲しいと常々思っています。
※R君は西大和の学園祭でバンドリーダーだったG君の紹介で知り合いました。
西大和から東大って、最近めちゃくちゃ多くないですか?
西大和頑張っていますよね‼️
先週、ママ友の北野高校のママ(大阪市淀川区から旦那様の東京勤務で今は我が家の近所にお住まいです)に西大和の話をしたら、昔はそんなに良い学校ではなかったで、時代は変わったなぁと言っていました😵
念の為、私のブログに時々登場する北野高校のママは、大阪の名門北野高校のご出身で、京都大学の学園祭であまりの美しさに、現在の旦那様から声をかけられてお付き合いを始め、ご結婚後旦那様の勤務先の関東に引越ししてきました。
先週お会いした太郎ちゃんの小学校出身で内部進学したけれども中学校を中退し、地元公立中から某名門高校に合格した子のお母様ともとても仲良しで(すごい偶然でびっくりしました)私も含めて3人で時々ランチする仲良しママです。
関東に引っ越しても、周りは結構関西の人ばかりで、北野高校のママから「息子(長男君だけが淀川区に住んでいます)が大学の先生から汚い河内弁(田中ハン、…まっしゃろ。のような大阪弁)で毎日の様に罵られて、すっかり体調が悪くなってしもうた」等と相談を受けたり、太郎ちゃんもご近所のたくみ君(灘中高出身)やR君(西大和出身)等とは「どないでっか?」「ちゃうちゃう‼️ほんまに言うとる?」みたいなコテコテの大阪弁で話をしているので、関東でもプチ大阪ワールドに引越してきたんだなぁと感じています😅
今まで引越しした中で、関西人の多かった地域を以下に記載します😃
もしも関西から関東に引っ越しする人がいたらここら辺に住むと関西人のお友達がすぐに出来て居心地がいいと思いますよ↓
東京都大田区山王
東京都江戸川区南葛西
神奈川県川崎市中原区小杉町(武蔵小杉)
東京都大田区久が原
念の為、今住んでいる所の住所は書かないでおきます(笑)万が一また引っ越しをしたら今の住んでる所の良いところを書きますね!
2.まとめ
話がすごくそれてしまいましたが、一般東大生ふぁそらさんの話はすごく私には為になりました‼️
ふぁそらさんの西大和の担任の先生からの「勉強せな夢見つからん」という言葉や、あなたの見えている世界が狭いだけ、その世界を広げてくれるのが勉強。
遊んで世界が広がったらええけど、世の中そううまくできていない。やりたいことを見つけるために勉強するという言葉はすごく心に刺さりました‼️
志望校に合格したらどうなる❓
何が得られるのかってことを深掘りしてみる事も大切だなと思いました👍
3.シャトータカマツ(久慈)
シャトー高松
〒028-0061 岩手県久慈市中央4丁目16
0194-52-1166
今日は話がそれてばっかりでほんとに申し訳ないのですが、久慈はNHKドラマ「あまちゃん」のロケ地として有名な場所です✨
一昨日、お仕事関係の方より地酒の福来を使用したカステラをお土産でいただき、とってもおいしかったのでご紹介させてください‼️
久々に超おいしいカステラを食べました💖
賞味期限は11月2日まであったので、いただいた日から10日間あったのでお土産には最適かと思いました。
岩手県のお土産といえばかもめの玉子が有名ですが、シャトー高松は久慈の老舗で美味しいので岩手県に行った際には是非行ってみてください😊
以前に、フランス、パリのお土産(現地でしか買えないもの)や草太郎(北海道室蘭市の老舗、札幌にも多数お店あり)の紹介をブログでしたところ、コンスタントに毎日1から5アクセス位あり、キーワードで草太郎とあるので、反響にびっくりしてお土産の紹介もしようと思いました🙏
特別においしかったものだけを紹介するようにしますね‼️
ではでは、良い一日をお過ごしください🙏
#シャトータカマツ
#久慈
#福来のカステラ
#一般東大生ふぁそら
#西大和学園→東大
#東大現役合格のコツ
#中学受験
#勉強する機械になる
#みんなこのやり方でやってくるんですよ最終的には
#だからあなたが一刻も早く機会になるためにはどうするを知りたいと思うんですけど
#それは勉強のハードルを下げることです
#勉強を日々の習慣化にする
#夜9時になったらリビングにスマホぶん投げて、自分の勉強スペースに行って勉強する
#土日は図書館に勉強に行って帰りだけ親に迎えに来てもらうように頼む
#5時まで勉強と決めたら図書館で勉強するしかない無い環境を作る
#つらい時もあえて勉強している自分カッケーって思ってください
#最終的には、機械になれ!!という事でした
#関西人が住みやすい関東の地区
#河内弁
#東大→外銀
#リーダーシップのある東大生
#算数・数学だけは誰にも負けない東大生