Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

中学受験の深すぎる闇~親の暴走は誰にも止められない!


f:id:relazione:20250110195313j:image

1.中学受験の深すぎる闇~親の暴走は誰にも止められない!

 

この物語は昨年、実際に起こった不幸物語です。

※最後はハッピーエンドです🌸

 

同じ小学校の息子のまあまあ仲良しの子A君のご両親が中学受験の際にとんでもない事をしていたので、私のブログを読んでくださっている方には、注意喚起という事で書かせてください🙇‍♀️

 

お父様は、SAPIXの伴走はお母様任せにしていたのに、突然6年生の11月くらいから受験に口出しをするようになり歯車が狂い出しました。

 

まず、びっくりしたのは「勉強は自分でするものだから!」と言ってA君を11月にSAPIXを辞めさせました😰

 

勝手に辞めさせておいて、サポートは0です💦

 

お父様は、以前に塾講師をしていたので自分で教えられると思ったとおっしゃっていましたが、実際は仕事が忙しくて全くサポートできなかったとの事。

 

更に親の暴走は続きます。

 

毎日のように、A君が駅前のガストやドトールで一人で勉強しているところを見かけるようになりました。

f:id:relazione:20250110193745j:image

おかしいと思い、A君のママにラインしたら「ミミさん、お散歩していたら偶然、素敵なお家が売りに出されていて、一目惚れしてしまったんですよ。12月に引越しします!」というのです…ガーン

f:id:relazione:20250110194444j:image

A君は、マンションの中が段ボールだらけで足の踏み場もなく、荷造りのどさくさに紛れて、サピックスのSS特訓の教材なども捨てられてしまったと嘆いていましたネガティブ

 

1月に受験本番なのに、12月に引越しするんだ…泣くうさぎ

それ、今じゃなくていいじゃん物申す

ママは「広い一戸建ての家に住むのが私の夢だったのハート」と言って…引越しの手配や、新居の家具やカーテンの事などで頭がいっぱいで、A君は今まで以上に放置され、いつも一人でファミレス等に居させられていましたアセアセ

 

受験する学校は息子さんの意見は一切無視で、パパは市川学園と渋幕だけ受験して受かった方に行けば良いと言うのです😓

 

あまりにもとち狂ってると思い、小学校1年生からの付き合いだったので、さすがに私も口出ししてしまいました。

 

私「今は昔とは事情が変わっていて、市川と渋幕は千葉県のTOP1,2なので簡単には受からないと思います。今までのA君の努力を無駄にしないでほしいです。両方、落ちたらどうするおつもりですか?」

 

パパ「公立中学校に行くしかない。」

 

私「A君今まで頑張っていたのですから、そんな事を言わないでください。もう一校くらい受験されてはいかがでしょうか?」

 

パパ「検討します。」

 

と別に嫌われても良いから私の意見を言ってしまいました。

f:id:relazione:20241223144717j:image

先日、息子小の前で別のママ友と待ち合わせしていたら、↑のパパとママに下のお子さんの行事で鉢合わせしましたが、向こうから「今度○○カフェのパンケーキ食べに行きましょう!」と私に言っていたので、受験の際に私が言ったことは全然気にしていなさそうです。

 

パパに言いたい事を言った翌日、 A君に小学校の帰り道で会ったので聴いてみたところ「ぼくは、本当は○○(都内の男子校)に行きたいんだ。」と言うのですびっくり

 

それをママに伝えたところ、パパに上手に言ってくれたそうで…その学校も渋々受験しても良い事になりました。

f:id:relazione:20241223145046j:image

この子のご両親は、中国人の一般的な考えでは共学でないとダメなのと言っていたのですが、私が男子校でも良い学校たくさんあるからと説得して、去年の夏休み明け頃に、ママを無理矢理、都内の人気がある某男子校の学校説明会に連れて行ったところ、とても気に入ったと言ってくれて、息子さんをその直後、子ども向けの見学会に連れて行ったそう。

 

息子さんはその学校がとても気に入って、凄く嬉しそうな顔をしていたそうです👍

f:id:relazione:20241223145320j:image

先に結果から書きますと、

市川🥀、渋幕🥀、都内男子校🌸でした。

f:id:relazione:20250110192019j:image

パパは、市川🥀だった時点で子どもみたいに大泣きして何日も引きずり、ご飯も食べられなくなり、気がついたらいつも泣いていて完全に鬱状態になってしまったそうです😓

 

息子さんはと言うと、市川学園に見学にも行ったことないし学校説明会にも行ってないから、どうでも良かったみたいで…試験の感触が悪かった時点で落ちたと思ったそうです。

なので息子さんは落ち込んだ様子はあまりなかったとの事。

f:id:relazione:20250110191748j:image

渋幕の一次でも事件が起きました。

 A君のお隣の席の子が明らかに具合が悪そうで、もの凄い咳をしていたそう。

偶然、 咳をしている子の近くの席に同じ小学校の同じクラスの子が座っていました。(SAPIXでも同じ校舎)

二人共、その日の夜位から寒気が止まらなくなり、鼻水ズルズル、咳もゴホゴホ。

そんな状態で数日間を過ごしたそうです💦

f:id:relazione:20250110192034j:image

渋幕🥀だった時点で家中、お葬式みたいな雰囲気になり、背水の陣で迎えた2月1日…パパが朝、都内の男子校まで A君を連れて行ったそうです。

そして見事合格証をいただけました🌸

本当に本当に良かったです☺️

A君は大大大喜び💛

f:id:relazione:20250110192130j:image

※今、思うとA君は、めちゃくちゃ頭が良いので市川学園はワザと落ちたんじゃないのかと思ったけど、パパにもママにも言いませんでした。

 

この件で思った事は、併願校選びの大切さと、今まで全く伴奏してこなかった人が受験直前で関わり出して、受験する学校などを勝手に決めてしまう事の怖さを知りました。

 

謝恩会と卒業式で言っていたのですが、パパもママも、やはり11月にSAPIX辞めなければ良かったととても後悔していました😰

f:id:relazione:20250110191807j:image

暴君みたいなパパに、振り回された息子さんが一番気の毒です。

 

これで都内男子校、落ちていたら公立中進学だっだから…小学校3年生からずっとSAPIXに通っていた意味がなくなるところでした😓

幼稚園→インターナショナルスクール、小学校→私立小、中学校→公立って…息子さんもパパだって望んでいないでしょう⁇

f:id:relazione:20250110191821j:image

今は、息子さんは中学校が楽しくて仕方がないそうです‼️

パパは、最初は市川学園、高校受験でリベンジすると言っていたそうですが、合格した都内の男子校の方が一般的にはとても人気があるし偏差値も高いから、高校受験する意味が分からないと思いました⁇

最近は、パパもやっと息子さんが通っている男子校の良さがわかったみたいで、肯定的な事を言う様になったとの事。

f:id:relazione:20250110191843j:image

SAPIXの2025年向けの所属校舎の報告会では、音信不通1名みたいに記載があったので、↑のお宅の事だろうなと思いました。( 音信不通1名と書かれたクラスがその子と同じクラスだったので)3年間もお世話になっていたのだから進学先くらい報告すれば良いのになと思ってしまいました😢

 

悪い人達では無いのですが、やっぱりちょっと変わったパパ&ママとこの時思いました💦

二人共、日本人じゃないから、根本的に考え方が違うのかなとも思いました。※差別ではありません。

f:id:relazione:20250110192217j:image

パパは韓国人で中国語も英語もネイティブ並に話せる。

ママは中国人でイギリスに留学した後、日本にやって来た。

二人共それぞれ特技があり、英語はネイティブ並みなのもあり、すごく有名な企業に勤めています。

日本語もとても上手です。

f:id:relazione:20250110191904j:image

失礼かもしれませんが礼儀作法がなってないと言うか…

私の車に乗せたら、車の後部座席が真っ白に…お菓子のカスだらけになっていた😱

中国では、子どもに車の中でお菓子を食べさせるのは普通なんだそうです😰

頭に来たからはっきり、うちの車は飲食禁止と伝えました💢

こんな風に何かと不思議な人たちだから、日本の習慣はちゃんと伝えた方がいいと思いました。

一回注意したら、二度とやらなくなったので、物わかりは良い方だと思います。

これは、このお家と色々あった内のほんの一部のびっくり話です😱

 

追記

このお宅は、長男にはいつも凄くきつく接していて、下のお子さん(女子)には手の平を返したように優しかったです。

制服も買ってもらえず、うちの愚息のお古の制服を卒業まで着させられていました。

担任も気がついていて、なんでA君はいつも太郎の服を着ているのと不思議がっていました😭

f:id:relazione:20250110191926j:image

息子小には、中国人、韓国人富裕層が一学年で10人弱は居て、成績はトップクラス(渋幕、渋渋、広尾学園等に受かっているのは中国人が多い)なのもあり、運動会等の行事ではパパ達が集団で中国語や韓国語で大声で激論していて目立つ存在です。

赤白パパ対抗の綱引きは中国人、韓国人は異様に張り切るのでそういう時はすごく助かります👍

中国人、韓国人は勉強も運動も、ハングリー精神が凄いよね‼️

そういう点は、日本人は見習った方が良いと思いました✨

 

最後は、中国人、韓国人富裕層の話になってしまいましたが、試験会場で風邪を移されてしまった話などは他の受験生の親御さんの参考になるかもと思いました💦

f:id:relazione:20250110191947j:image

これから受験本番になると思いますが、どうか読者様のお子様が自信を持って2月に受験できるように、1月の併願校や健康管理をしていただければと思いますハートのバルーン

 

本日は以上です🙏🏻

長文をお読みくださり、どうもありがとうございました🙇‍♀️

 


転勤族ランキング

 

#SAPIX

#中国人富裕層の中学受験

#中国人富裕層の私立小での割合

#父の第一志望不合格で父親が鬱状態

#市川学園

#渋幕で風邪を移される

#都内男子校

#2月1日背水の陣

#中国人話でびっくりしたのは蝉を食べると美味しいと言っていた

# 蝉を食べない日本人はグルメじゃないよね〜と言っていた

#蝉は中国人にとっては一番のご馳走なんだそうです

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験