Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

SAPIX新5年生の方へ(理科の学習方法)

f:id:relazione:20250301093902j:image

1. SAPIX新5年生の方へ(理科)

f:id:relazione:20250301093952j:image

SAPIX新5年生の方へ

昨夜、理科について受けたご質問を整理をして投稿します。

⭐︎毎日やる事

・デイリーステップをを毎日1日分
・コアプラスを毎日5分位
(出題範囲表を必ずチェックしてください)

⭐︎授業を受けた後にする事

授業の翌日

・デイリーチェックテストの直し
基礎70点、応用記述15点、図鑑15点

・コアプラステストの直し(間違えた問題は、コアプラスの本体に×を必ずつけてください)

授業の翌日から少しずつ取り組むこと

・テーマを全部読む(我が家はじっくり読んでいたのですが、理科が得意なお子様はわからない時に確認する感じで大丈夫だと思います。)

・裏表紙図鑑のまとめもやる(デイリーチェックに、図鑑知識15点分が出題される)

・授業中、間違えた問題の直し

・授業中に指定された宿題(確認・発展)一気にやらない。

・確認問題1-4が基礎、5・6がデイリーチェックの問題、7・8・発展は授業中の指示があったところだけをやる。

・まずは確認問題1-6と、ポイントチェックの後ろの裏表図鑑のまとめをしっかりやってください。

これだけでも結構デイリーチェックで点数が取れます👍

授業前にやる事

・間違えた問題の復習

・ポイントチェック(デイリーチェックテストの応用記述はここから出る)

※5年生から一部記述式の問題になります。
・確認・発展問題

・デイリーステップ(我が家は全部やっていたのですが、理科が得意なお子様は確認問題でできなかったところだけをやるのもありかと思います。)

・コアプラス

※5年生は月水金で、うちの校舎は確か月曜か金曜が理科でした。
組分けテストでクラスが変わってしまった場合、金曜日に理科をやって、またすぐに月曜日に新しい単元の理科の授業があるとすごくきついので、その時は普段よりもお子様の様子を見てあげてください⚠️

以上です。

f:id:relazione:20250301094115j:image

もしも読んでいただいて、分からない事があったら、私に質問していただいても大丈夫なんですが、直接サピックスの理科の先生に質問していただいた方がより分かると思います🙇‍♀️💯

すみませんが、よろしくお願いいたします😊✨

 


転勤族ランキング

 

#SAPIX

#理科

#新5年生

#コアプラス理科

#SAPIX理科資料

#デイリーサピックス理科

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験