Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

「裏SAPIX」について。

f:id:relazione:20250328164703j:image

1.「裏SAPIX」について。

本日は与太話。今話題の「裏SAPIX」について。

※裏SAPIXについては、Yahoo!ニュースに掲載されていました。気になる方はネットで探してみてください。

よりよい生活を求めて中国を脱出し日本へやってくる人々を「潤日」(ルンリィー)と呼ぶ。
中国の難関大学に入るより、東大のほうがずっと簡単だからだ。

中国の異常な子供たちへの詰め込み式の教育の影響で、中国在住の子供の4人に1人がうつ病になっている。

子供に少しでも良い環境で学んでもらいたい。切実な思いで来日する中国人が増えている。

SAPIXは首都圏における中学受験の4大塾(SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー)の中でも、難関校の合格者数で群を抜いている。

2022Sの中国人ママKさんに寄ると「当時SAPIXには1学年あたり6000人を超える生徒がいて、その内の300〜400人は中国人でした。最上位のαクラスにいた事がある中国人生徒も、私が知る限り60人ほどいます。」

保護者の母語が日本語ではないことを考えれば、驚くべき成績だ。

日本で育てるからには、そのなかでトップを目指すのが中国人だ。

SAPIXに子供を通わせる中国人はWeChatグループで「裏SAPIX」とも言えるようなシステムを構築しているのだ。

数年前に、広い人脈を持つ中国人保護者がリーダーとなってこれらを統一。
先輩から後輩へと情報を継承することが可能となった。「裏SAPIX」グループの巨大化に伴い、内部でも競争が熾烈になってきた。「親同士でも、子供同士でも階級ができちゃいます」と、K氏。
成績以外にも、収入など社会的条件で誰が上で誰が下かという意識が生まれるそうだ。

さらに年に数回、Zoomで中国人保護者の先輩が自分の経験やノウハウをシェアする仕組みもあった。どんな苦労があったのか、どのように毎日を過ごしていたのか、どの先生がいいのか、一番効率がいい勉強法はどういうものか、ひいては過去問や志望校の内情まで、ありとあらゆる情報がシェアされる。
 先輩後輩間の私的なやり取りも盛んで、日本人より圧倒的に縦のつながりが強い。

実際、中国系の生徒が増えているのかを学校に尋ねると、男子御三家の筆頭である開成学園からは「中国を含む海外にルーツを持っている生徒が増えている感覚はあり、全体の5〜10%程度と考えております」との回答があった。

ここまでは記事の要約です。
以下は、私が知っている情報になります。

息子は私立小でしたが、学年の7割位が外部進学をする受験小でした。
各学年には、体感的には10人〜12人位は苗字が中国人のお子様がいました。
ご両親の片方が、日本人や韓国人の方を含めるともっといました。
1学年は100人位います。

運動会になると中国人の方々の裏SAPIXのグループが一際目立っていました。
1カ所に集まって、ご両親と祖父母までが集結して、ものすごい人数で真剣な顔つきで議論・情報交換等をしている姿が印象的でした。

早稲アカや四谷大塚の中国人保護者は、裏SAPIXのグループには入っていませんでした。別の場所で集まって話していました。(本当にごく少数)

息子は偶然、息子小の裏SAPIXのリーダーのご子息と漫才コンビを組んでいました。
その為、リーダーのパパの話から、誰が裏SAPIXに入っているのかが大体把握できたのですが、そのグループに入っていた方々の進学先中学校は2024年度の息子小の卒業生の中では際立っていて、誰もが知っている難関校に皆さん合格されていました。

共通する特徴としては、ご両親が共働き、ご夫婦共、有名企業に勤めていることです。

中国語以外に日本語も流暢で、英語もネイティブ並みの語学力がある方しかいませんでした。

休日はご家族でゴルフか旅行(海外も含む)三昧で、明らかに日本人よりも裕福そうでした。
何故日本に来たのか尋ねたら、ある中国人ママは上海よりも日本の方が、教育の質が良いからと仰っていました。

はっきりとは言わないのですが、財産を日本に移したいというのが本音だと思います。

上海の方は、日本に来てすぐ某駅徒歩1分のマンションを買って、その数年後、マンション近くの大きな一軒家を一目惚れで購入しました。

日本に来る中国人の方は、私が先ほどご紹介したような富裕層か、既に日本に親戚が来ている中国人だと思います。

中国人はハングリー精神がすごいので、日本人で中学受験しようとしているご家庭にとっては脅威だと思います。

息子小では4年生から6年生は能力別クラスで頻繁に試験で入れ替えがありましたが、裏SAPIXの子達は常に最上位クラスでした。

昨年の春、心待ちにしていた中学校の入学式で配られたクラス名簿には、1クラスに3〜4人位は中国人の方のお名前がありました。
入学後も熾烈な競争は続きます🔥

以上です。
良い金曜日をお過ごしください🥰
今日は午前中病院に行くので車の運転中はXが見られないのですが、見られる時にコメントをお返しさせてください🙇‍♀️🙏🏻

 

2.FF様のお声

nさん

文京区にも中国人が増えている、って記事を読みました。文京区には区立小学校の3S1Kと呼ばれる4校があるから。。
うち1校が我が母校です。日本人でも知らない人が多いのに、中国人ネットワークにはもうびっくりです😠

 

nさんへの返信

コメントどうもありがとうございます😃🙏🏻
naoさん、誠之小学校、昭和小学校、千駄木小学校、窪町小学校のいずれかに通われていたのですね‼️
すごい良い場所にお住まいなんですね👍
確かに、文京区は中国人の方にも人気があると思います✨
中国人は教育熱心な方が多いからかもしれませんね😊

 

nさん

越境組でした(^^;

 

nさんへの返信

え〜😱
セコい🤣

 

3 . まとめ

このポストは37,344回読まれた人気のポストです。

裏SAPIXと言う言葉に、皆さんびっくりされたみたいです😅

中国人の方々の、教育熱心さには、驚かされるとともに、日本人の私たちも負けずに頑張らなければと思いました🙏🏻😊

 


転勤族ランキング

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験