1.中学受験を終えて思った事(理社について)
中学受験を終えて思った事です。
(理社について)
それってあなたの感想ですよね…みたいな感じですが、良かったらご覧ください🙇♀️💦
理社はSAPIXの教材だけで充分だったと思いました。
我が家は、最後までSAPIX教材だけでした。
サピの白地図トレーニングを、数部ずつコピーして何度も何度もやりました。
年間学習法に書いてある回毎の関連教材に書かれているページを毎回徹底してやりました。
解答冊子をB4でカラーコピーして洗面所(脱衣所)に貼りました。
歴史は年表トレーニングがありますし、社会は通常のデイリーサピックスがとても分かりやすいので、本当にあれで充分です。
SAPIXのテストでは既習しかほぼ出ません。
たまに、大人には常識でも子供は知らない事が出たりもしますが、1~2問なのでその時に覚えれば良いです。
本当にSAPIXの社会のテキストは、どんな他の社会のテキストよりも素晴らしいと思います。
今思い返すと、マンスリーや組分けテストも社会の問題の作成が良く出来ていたなと感心します。
理科は、物理になると算数が必要です。
我が家では5年か6年だったか滑車の時に若干苦労しましたが、最終的にはできるようになりました。
息子は算数は苦手ではなかったですが、大得意でもないです。
以上です。
昨日、山の寒さですっかり息子が風邪を引いてしまいしんどそうです🤒🤧
今朝診療している近医を見つけたので朝一で連れて行きます🚙
その後今日は、遠方から家に向かって自分で車を運転して帰るためコメント欄は閉鎖させていただきます🙇♀️
すみませんが、よろしくお願いいたします😭💦
2.まとめ
このポストは27,438回も読まれた人気のポストです。保存が63件。
これから中学受験をされる方が読んでくださっている事が伺い知れました。
なるべく、皆様のニーズに合った記事を書こうと思いました。