Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

のび太が基礎トレしながらいびきかく

f:id:relazione:20250702113337j:image

1.のび太が基礎トレしながらいびきかく

「のび太が基礎トレしながらいびきかく」

これは、SAPIXで習った濃尾平野にある川の名前 覚え方です😃

濃尾平野、木曽川、長良川、揖斐川です‼️

息子がSAPIXから帰って来たら自慢げに教えてくれました🤣

これは、昨日FFさんのたなべさんとのポストでのやり取りで思い出しました😸

f:id:relazione:20250702114917j:image

タナベさん(2023S)のポストは、中学受験する方にはためになる事ばかりです👍😃
皆様も是非ポストを覗いてみてくださいね😊✨

皆様も、どんな分野でも構いませんので、すごい方(Xをしている人)をご存知でしたら、是非コメント欄で教えてください🥰🙏🏻

f:id:relazione:20250702113719j:image

 

2.ff様のお声

n様

いびつながら、のび太の鼻くそ、、って覚え方もあるけど...φ(。。*)

下品すぎますね🙇‍♀️

 

nさん

面白い🤣
その覚え方もあったのですね‼️
教えてくださり、ありがとうございました🥰🙏🏻

3.まとめ

 

このポストは、今日までに12874回も読まれている人気のポストです。

 

5年生以上の社会の組分け等の問題は、難しすぎるので、高得点を取るのは難しいと思いますが、例えば地理は、地域・産業・気候を紐付けて語呂合わせ等も使って覚えると、忘れにくいと思います👍😃

 

また、6年生になると、知識の総完成でもう一度地理から公民まで復習する機会が有りますので、そちらをやり込んでいただけたら、入試での得点源になると思います。

こちらをご覧になっていただいて、何かご不明な点があれば、こちらのコメント欄かXの私のアカウントのコメント欄に書いていただけたら幸いです☺️🙏

 


転勤族ランキング

 

#SAPIX

#社会

#濃尾平野の川の語呂合わせ

#5年生の社会

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験