1.2024年3月31日、Suicaが期限切れ表示になり春期講習到着がいつもより遅かった子が続出!
タイトルの通りなので、新6年生やそれ以下の学年の方向けへ、こんな事があったというお知らせです
小学生の間は小児用PASMOを使い続けていても、大人運賃が適用されるタイミングで大人用PASMOへの切り替えが必要です。
切り替えの手続きは「12歳になってから初めての4月1日以降」に行いましょう。手続きをすることで、それまで使っていた小児用PASMOを、大人用として引き続き使えます。
JRのみどりの窓口または、地下鉄の駅の窓口でできます。写真の通り世界的な半導体不足で新規の発行が出来ないとの事。
※PASMOは、Xからの情報に寄ると券売機でも変更できるそうです。
入学式後に定期が作れるのですが、かなり混むと思うので学校帰りに私が駅の定期券窓口に並ぼうと思います❣
2.中学受験・大学受験にお勧めのポスト(茂山先生、戦記さん)
— 茂山起龍 (@kiryushigeyama) 2024年3月12日
茂山起龍先生の仰る通りで、6年生の時はさすがに一人で勉強していましたが、息子が4年生の時は私が隣に座っていないと勉強が捗りませんでした。
子供が勝手に塾で勉強していきたいところ受けて合格しておしまいってのは甘い。そんなのは一部の子だけだ。
↑本当に仰る通りで、サピックスの場合は特に6年生になるとバラバラのプリントを大量にいただくので、そのプリント類を、子供が1人でファイリングしてコピーして、駄目だったところを切り抜きノートに貼ったりする事を、子どもが全部できるわけがないです。
全くサポートできないのであれば、高校受験で良いのではと思います。
このポスト以外も茂山先生のポストは本当に共感するポストばかりで、いつも楽しみに拝見しています😊
戦記さん
英検業界を観察していると分かるのだが、結局、日本の大学受験は如何に早期に英検準1級に合格するかのゲーム。早慶は勿論、東大や国医も同じ。しかもパス単1級の出る度Aまで単語暗記したら特に対策しなくても英検準1級に合格するという単純さには驚く。#中学受験#サピックス#鉄緑会#英検準1級
— 『戦記』2022年中学受験の後 (@SenkiWork) 2023年5月5日
中2娘は早寝からの05:00起床を実験しているが、やはり効率が良い。朝に30分間英単語を暗記し、30分間TOEFL ITPの長文を読む。そのどちらも日常(学校宿題、部活バイオリン練習、鉄緑会宿題、公文数国英)に追いやられて、後回しにされがちだからだ。本来すべきことを早朝に片付ける。これ大事。
— 『戦記』2022年中学受験の後 (@SenkiWork) 2023年6月21日
昨年僕が経験した娘の学校の面白さ。
— 『戦記』2022年中学受験の後 (@SenkiWork) 2023年2月25日
1)入学後個人面談で先生に「戦記というブログをやっておりまして…」と告白したら「知っています」と言われた。
2)文化祭で歩いていたら在校生に「戦記さんですよね?応援しています」と言われた。
3)保護者会で僕と同チームになった保護者が謎に緊張していた。
『中学受験で志望校(桜蔭中)に落ちた中2の娘が、今度は英検準1級に落ちたので、敗因分析をしようと思う─』
— 滝沢ガレソ🪄 (@takigare3) 2023年6月21日
小1の時から娘と共に受験勉強に励む父親のツイートが物議
■これ、教育虐待では…?
■都内で子育てするならこれくらい普通だよ
■中学で5時起床→即勉強はさすがに…
賛否両論の意見集まる pic.twitter.com/N5x5gXWIWZ
実は、私は最近まで戦記さんの事をお名前しか知らなかったのですが、ポストを拝見するようになって誤解されやすい方なのかなと思いました。
お嬢様が小学校一年生の時からのブログを全部読んだわけではないので、教育虐待だと言う方の意見を全面的に否定は出来ないのですが、もしも戦記さんが本当に教育虐待をしていたのだとしたら、4月から中3にもなるお嬢様が春休みに戦記さんとサイクリングに行ったり、カフェに行ったりしないと思う。
だって、そういう恨みって一生忘れないと思うし、嫌だったら一緒に行動しないでしょ?
お嬢様もお父様の事が好きだと思うし、戦記さんもお嬢様を溺愛しているのはポストを読んでいて間違いないと思う。
お嬢様の教育や、お嬢様に関わる全ての事に関して熱心なお父様なだけなんだと思いました。
それなのにXで戦記さんについて、家族でも親戚でもない人達がワーワー騒ぐのはどうなんだろうと思って…戦記さんが可哀想😢
これで、戦記さんのお嬢様が理Ⅲにでも合格しようものなら、今までアンチで戦記さんを叩いていた人たちが手の平を返したように、戦記様〜とか呼んでそうで怖いです😨😰😱
3.東大生もピンキリ
先日夕方突然、知り合いの京大生から連絡があり、京大卒業後京大の院に進み3年いたかな?その後卒業せずに東大の大学院に入り4月から院の○年生になるとの事でした。
奨学金をもらっているのでバイトは出来ないと言っていたのですが、京大生だった時からたいしてバイトしていなかった気がする💦
将来は大学に残って講師〜助教授〜教授になりたいと言っていて、夢が大きくて良いなとは思ったのですが…その子のやっている研究自体がそんなにニーズが無いと言っては失礼なのですが、一番得意な科目が数学なのに、研究している事が超文系で…私が調べたら専門的に学べる学校が東大も含めて日本で5校くらいしか無さそうなんだよね😱
話聴いているうちに、大学(東大,京大)で講師になるのはかなり難しいかなと思ったのと、借りてる奨学金を返すあてはあるのかなと思ってしまいました😰
それだったらシンクタンクに就職して研究者になるとか(これも難しいか)とりあえず研究している科目のある私立高校・大学の先生になり奨学金を返済する方が現実的なのかな…なんだったら数学が1番得意らしいから数学の先生になったほうがいいと思うけどね。
大阪に転勤していた時から知っている子ですが、朝起きられないのでまともに働いているのを数回しか見た事が無いので、基本親からの仕送りで生きているんだと思う。
東大生にも色々いて、西大和の3人組みたいに親から自立してサピックスの先生やったり最大手外銀でインターンして生きている連中と、この子みたいに親に頼って生きている子と比較すると、ハングリー精神が全然違うので実際に就活の時に採用されやすいのは、西大和の連中だと思った。
ちなみにこの子は確か洛星→京大(東大)だったかな?西大和は勉強だけの学校だからと言っていたので、西大和ファンの私としては嫌な気持ちになりました😔
洛星ってそんなに良い学校なの?
京都の坊々だから、大阪、兵庫、奈良の関西弁は全然違うと力説していて(私には違いが全然わかりません)大阪の下町の方の関西弁はキツく聞こえるらしい。
中学受験に失敗し、洛星は第一志望では無かったとは言ってましたが…関西は中高で対抗心があるのか分かりませんが、東大は関西人多いのだから、出身校関係無く仲良くしたら良いのにね😢
そもそも中学受験に失敗もなにも、合格したところに行けばいいじゃん‼️
突然連絡してきて一方的な話しだったので感じ悪〜と思ったので、もう架かって来ないと思うけど、連絡きたら今出先でごめんね等と言って出ないようにします。
話聴いてほしかったんだろうけど…お勉強は出来るのかもしれないがもう確か28ぐらいだったと思うし、いい年こいてまともに働いた事が一度もないので社会に出たら通用しない人だと思いました。
しかも最後に余計な一言。
H「息子さん、どちらに進学されるのでしたっけ?」
私「○○です。」
H「ほんまですか⁇そんなところに合格していたとは…」
「てっきり○○(国立)だと思っていました」
私「…」
H「息子さん、ミミさんの以前の勤務先の失脚した御曹司みたいに悲劇になるかもしれないですよ」
私「どういう意味ですか?」
H「言った通りの意味です」
私「意味わからないですし、御曹司は幕末から続く歴史あるお家柄の方ですし、学歴も幼稚舎から慶應なので我が家みたいな米屋とは似ても似つかない家柄なので、御曹司みたいになる要素が無いです。」
その後、まだごちゃごちゃ言ってましたが、電話を切りました。何が言いたいの?
二度と電話して来ないでほしい😱
電話切った後で思ったのは、真意は分かりませんが、東大の寮が酷すぎると文句を言っていたのと、しょっちゅう京都の実家に帰っているので(一カ月のうち一週間位は京都に帰らないと精神的に辛いらしい)東京生活が上手くいっていなさそうなのと、自分が想像していた国立よりも良い学校に息子が合格していたのが悔しかったのかもしれません。
東大生もピンキリだなと思ってしまいました😩
4. まとめ
写真は2枚とも2024年3月31日(日)アマルフィのPasqua(復活祭)です癒されますよね
中学受験関係なくなって雑記ブログになっていてすみません🙇♀️
PASMO、Suicaの件は、想像以上に駅の窓口が大混乱だったので、来週の入学式の後から定期を購入出来る為、すごい混乱になると思うので帰りがけに私だけ並んで買って帰ろうと思っています🤔
茂山先生と戦記さんは、中学受験、大学受験をされる方には本当に参考になる凄い方々なので、是非ポストとブログをチェックしてみてください❤️
今日は、6年生の同じクラスの男子達数名とアスレチックと有名な豚カツ屋さんとふれあい動物園に行って来ました😊
みんなが、ミミさんすごく楽しかった〜と言って帰ってくれたのが明日からの活力になります
皆様と皆様のご子息、お嬢様にも幸がありますように🙏✨
#戦記さんが出演していたAbema TV面白かった
#戦記さんは仕事➕受験伴奏していて体力と気力が通常の人の何倍もありそうなところが凄い‼︎
#戦記さんは千葉県出身なのかな?
#戦記さんは間違いなく市川学園の英雄!
#次の市川市の市長選挙に戦記さんが出馬したら病気がちな田中甲をブッチ切って当選すると思う
#戦記さんの奥様がどんな方なのか気になる
#茂山先生の塾を西葛西に行った時に探したが分からなかった
#私が連絡先を知っている京大生はみんな朝起きられない
#西大和VS洛星
#京都弁VS大阪弁