Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

中学受験を終えて

 

1.中学受験を終えて

f:id:relazione:20240206205647j:image

中学受験を終えて、入学金の振り込み、前受校への辞退の電話、小学校への合格連絡、入学予定の学校に提出する書類作成等に追われております。

 

息子の中学受験の結果は、以下の通りです。

 

1月(1校) 桜

2月(2校) 桜桜

5校を受験し、2校不合格、3校からご縁をいただくことができました。

 

サピ偏2024で書くと

1月某日× (チャレンジ校)持ち偏差値+16

1月某日〇 (大学付属校)持ち偏差値+3

2月1日×(チャレンジ校)持ち偏差値+18

2月2日〇(チャレンジ校)持ち偏差値+12

2月3日〇(国立)持ち偏差値+6

こうやって書くと、どんだけバカなんだよって思うよね、きっと😱

 

12月3日から全くサピックスオープン(以下SO)等の模試を受験していないので、今現在の偏差値が本当はいくつなのかが全く分からない状態での受験だったのでしょっぱなから不合格だった時はショックが凄かったです絶望

 

SOも調子が良いときと悪いときの偏差値が10以上違うので、サピックスの先生に相談したところ、太郎君の成績は凸凹が激しいので一番悪い時の偏差値で考えて受験校組んだら間違いないですと言われたのですが、それだと行きたい学校がなかったですネガティブ

 

受かっても嬉しくない学校を受験する意味が分からなかったので、本当に行ってもいいと思える学校しか受験しませんでした。

 

そうするとどうしても持ち偏差値(6年生になってからの全SOの合計の平均)より上の学校ばかりになったのですが、結果的に3校から合格をいただけたので(2月2日校はサピの校舎長がびっくりして私に確認の電話をしてきて「まさか…合格するとは…」と言っていたので、おいおい💢と思いました😅)さすがはサピックスのメソッドはすごいというか…持ち偏差値って何だったの?無視して本当に通いたい学校だけを受験して良かったと強く思いました‼️

 

結果的に2月1日残念で、2月2日の学校に通う事に決めたのですが、その学校は2月1日は太郎でも受かるかもという偏差値なのですが、第2回で偏差値が跳ね上がり、第3回入試に至っては御三家落ち位の人しか受からんだろうという偏差値になっている学校なので、2日に合格出来て本当に嬉しかったです。

2日の夜に結果が出るため、翌日の3日は上機嫌で国立の受験に行くことが出来ました😁

 

2月1日の夜は不合格のショックで私は一睡も出来なかったですし、お通夜みたいな気持ちで2日校に向かったのですが、前年比で結構受験者が増加していてあまりの人の多さにびびってしまい太郎が「受かるわけがない」と口走る程、受験校の正門の辺りでピリピリムードが漂っていました物申す

 

私は太郎に「太郎が一番賢い!ほかの人の事は気にするな!」と言って送り出しました🚶

 

入試が終わって迎えに行った時に、太郎が知らない男の子と一緒に出てきたので、誰だろうと思ったらサピックスの同じ校舎のαの一つ下のクラスの子でした👦

 

その子が「4教科全部簡単だったね!」と言って太郎にプレッシャーをかけていたのではっ倒してやろうと思ったのですが、もしも2月11日の入学予定者説明会にその子も居たら結局同じレベルじゃない?と思いました💦

 

11日が楽しみです😊

 

 

 

2.今だから言える事

f:id:relazione:20240206205539j:image

 

中規模校にしてはクラスが多めのサピックスに通い、4年生の初めの方まではαの一つ下のクラスでした。それが、私が体調を崩して全く勉強のフォローが出来なくなった途端にBまで落ちてしまいました。

体調不良が2年も続いてしまい(今思うと、さっさと入院してがっつり治せばよかった)その間も、息子の勉強のフォローは出来ず息子任せ。

 

6年生になってからやっと私の体調も戻ってきて、やっと苦手なところのノートを作って何度もやったり、暗記系は何枚もコピーして繰り返しやったりしてEまで上がる事が出来ました。

でも、ふと思ったのです。

 

5月〜6月が受験小の運動会や修学旅行などが立て続けにある忙しい時期なのですが、その時にサピックスもGS特訓等があり、このオプション不要じゃない?と気がつきました。(開成や筑駒を狙っている人にとっては必要かもしれません。)

 

それからは、夏期講習の錬成特訓だっけ?も取らなかったし、冬期講習も正月特訓以外は取らなかったです。何だったら、11月以降平常と土特も不要に思えてSS特訓しか行っていませんでした。(太郎がサピックスの夏季講習の最後の方で風邪をもらってきてしまい、それ以来週一でずっと耳鼻科に通っていたため、通院の時間も取りたかったのもあります)

 

でも、それが逆に今まで穴だらけだった理科社会の穴を埋める時間に当てられました。

理科は、物理と化学は得意なのに、それ以外の分野が全くダメで、お手洗いにサピックスでもらった地層や植物のポスターを貼ったり、デイリーサピックスを何枚もコピーしてダメだったところにチェックをして何度もやったりしましたが、最後まで結局理科がすごく足を引っ張っていました。

 

算数と国語は恐ろしく苦手とかそういったことがなかったので、その点はよかったです。

 

11月以降、SSだけにしたことが過去問演習にがっつり当てられて、結果的には持ち偏差値より全然上のところに合格できました。

 

過去問をやってみて思った事は、学校によってはすごく問題に癖がある学校があるので偏差値的には大丈夫だったとしても合う合わないがあります。

2月2日に受けた学校は、むしろ息子にとっては合わない過去問だったと思うのですが、1月の最後の週に西大和の3人組から受験激励LINEがあり「急遽2日にA校受験することにしたけど過去問で思ったように点数が取れない」と返信したところ、翌日「今年のA校は規則性、速さ、コンビネーション、表とグラフ、体積、平面図形等が出る」と言うので「何で分かるの?」と聞いたところ「YouTubeでオッチャンが解説しとったで」と言うので私も検索してみたのですが、私の検索の仕方が悪かったのかもしれませんが、そんなおじさんが喋っているYouTubeはありませんでした💦

算数は西大和の3人組の話を信じて、SS特訓の平面図形や規則性、表とグラフをやり、さらにデイリーサピックスに戻って3人が言っていたところのBCDEをやりました。

 

更に、灘出身の知り合いからも激励のLINEが来た為、2月2日に急遽A校を受験する旨を伝えたところ、A校出身の親友がいるから、ちょっと待っててと言われて、待っていたところ「理科は過去問よりも、SS特訓のX1-X10をSS1から14までと、知識の確認テストを復習してくれ」と言うのでその通りにしました。

 

そして、背水の陣の2月2日、合格しました😭

ざっと解き直ししてみたところ、算数でブッチ切って点数を稼いでいた感じでした。

西大和数学過去問分析オタク3人組、本当に出たよ!ありがとうね😊

灘出身の方のお力添えもありがとうございました🙏

 

国語は本来でしたら、息子が1番得意な教科なのですが、問題が特殊すぎて息子にしてはすごい低い点数だったと思います。

 

理科は、計算系は得意なので、それでかなり救われたかなという感じでした。

 

社会は、コツコツやっていた1年分の土特の知識の総完成とサピックス重大ニュースから結構出題されていたので、やっておいて良かったです。

 

 

3. 反省点

f:id:relazione:20240206205611j:image

 

親の私が長い間体調を崩していたのが1番良くなかったと反省しております。何よりも健康が1番大事です。

 

それから、息子が2年生の最後の方から5年生までコロナでほとんどの学校に見学に行けなかったのも致命的だったのですが、もっと早い時期から受験する学校を併願を含めて決めておいて、過去問をもう少し早い時期から解いて、苦手な分野をつぶしておいた方がよかったと今更ながら思いました。

 

特に、理科社会が最後まで足を引っ張ったので、4年生の最初の方から理科社会に関してはコツコツやっておかないと後で苦労すると思いました。

 

4. まとめ

f:id:relazione:20240206205751j:image

 

本人がコツコツ努力したことが1番大きかったと思うのですが、大阪転勤時代からのお友達の力添えで、最後の最後に合格できました!

大阪時代からのお友達からは、何人も激励のLINEをいただき、本当に心強かったです🙏

このブログを読んでくださっている大阪時代のお友達もいると思うので、この場を借りてお礼申し上げます😭🙏

サピックスの先生方よりも大阪のお友達の方が、よっぽど受験校に関して詳しく調べてくれたり、問題の傾向分析してくれたり、卒業生の方に連絡を取ってくれたり、自分のことのように心配してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです🙏

受験は情報を持っている者が勝つということが、最後の最後でわかりました。

 

サピックス偏差値もそこまで気にしなくていいと言うことがわかりました。

 

結局、受験したい学校の問題の傾向に徹底的に合わせて勉強して、合格者最低点を取れていれば合格できるのです。

それは息子が証明しました。

 

どこの学校に合格した等は身バレ防止の為に書くことはできませんが直近3年で東大京大に13〜20人、医学部に22〜43人合格している学校なので、入学早々落ちこぼれることがないように、合格した翌々日から数学英語を中心に学習を進めています。

 

中学受験はゴールではなく、将来の夢に向かってのスタートだと私は思っています。

 

支えてくださった家族、お友達、サピックスの先生方、読者の皆様、応援してくださり本当にありがとうございました😭🙏

 

また、来年以降に中学受験をする方々の参考に少しでもなれば幸いです🙇‍♀️

 

長文をお読みいただき、どうもありがとうございました🙏

 


転勤族ランキング

 

#SAPIX

#中学受験

#サピックスのオプションは全部取らなくても大丈夫

#6年生になる前にいろいろな学校に見学に行こう

#不合格だった時の親子のメンタルがしんどい

#志望校の卒業生からの受験の際のアドバイスがためになった

#友達に過去問分析が得意な人がいるとすごく助かる

#過去問で合格者最低点から得意科目では5-10点以上を取る

#過去問で合格者最低点を苦手科目では、1点でも上回るように取る

#志望校の学校説明会では入試問題について変更点等を言ってくださる学校もあるため必ず参加した方が良い

#過去問は解ける解けないは別にして傾向を知るために11月までにやったほうが良い

#中学受験は併願校選びが鍵

#サピックス

#国立中学受験は白長袖ポロシャツ、紺カーディガン、黒のズボン、運動靴で行けば服装は間違いない。

#慶應普通部の受験もほとんどの子が長袖の白ポロシャツ、紺のカーディガン、黒のズボン、運動靴(我が家は受験してないけど2月1日武蔵小杉にいたので同じ服装の子たちが何人も日吉に向かって移動していました)

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験